Main Content

false

説明

false は logical 0 の省略表現です。

F = false(n) は、nn 列の logical 0 の配列です。

F = false(sz) は logical 0 の配列です。ここで、サイズ ベクトル szsize(F) を定義します。たとえば、false([2 3]) は 2 行 3 列の logical 0 の配列を返します。

F = false(sz1,...,szN) は、sz1×...×szN の logical 0 の配列です。ここで、sz1,...,szN はそれぞれの次元のサイズを示します。たとえば、false(2,3) は 2 行 3 列の logical 0 の配列を返します。

F = false(___,'like',p) は、前述のサイズの任意の構文を使用し、logical 変数 p と同じスパース性をもつ logical 0 の配列を返します。

すべて折りたたむ

false を使用して、logical 0 の 3 行 3 列の正方行列を生成します。

A = false(3)
A = 3x3 logical array

   0   0   0
   0   0   0
   0   0   0

class(A)
ans = 
'logical'

結果は、クラス logical になります。

false を使用して、logical 0 の 3×2×2 の配列を生成します。

false(3,2,2)
ans = 3x2x2 logical array
ans(:,:,1) =

   0   0
   0   0
   0   0


ans(:,:,2) =

   0   0
   0   0
   0   0

または、サイズ ベクトルを使用して行列のサイズを指定します。

false([3 2 2])
ans = 3x2x2 logical array
ans(:,:,1) =

   0   0
   0   0
   0   0


ans(:,:,2) =

   0   0
   0   0
   0   0

複数のベクトル入力を指定するとエラーが返される点に注意してください。

falsetrue と共に使用して、論理ステートメントを実行することができます。

論理ステートメント

~(A and B) = (~A) or (~B)

A = false かつ B = true についてテストします。

~(false & true) == (~false) | (~true)
ans = logical
   1

式の両辺の論理ステートメントが等価なので、結果は logical 1 (true) になります。この論理ステートメントは、ド・モルガンの法則の例です。

選択した配列と同じデータ型およびスパース性をもつ logical 配列を生成します。

A = logical(sparse(5,3));
whos A
  Name      Size            Bytes  Class      Attributes

  A         5x3                41  logical    sparse    
F = false(4,'like',A);
whos F
  Name      Size            Bytes  Class      Attributes

  F         4x4                49  logical    sparse    

出力配列 F は、指定された配列 A と同じ sparse 属性をもちます。

入力引数

すべて折りたたむ

正方行列のサイズ。整数で指定します。n は出力配列のサイズを nn 列に設定します。たとえば、false(3) は 3 行 3 列の logical 0 の配列を返します。

  • n0 の場合、F は空の行列です。

  • n が負の場合、0 として扱われます。

データ型: int8 | int16 | int32 | int64 | uint8 | uint16 | uint32 | uint64

サイズ ベクトル。整数の行ベクトルとして指定します。たとえば、false([2 3)] は 2 行 3 列の logical 0 の配列を返します。

  • いずれかの次元のサイズが 0 の場合、F は空の配列です。

  • いずれかの次元のサイズが負の場合、そのサイズは 0 として扱われます。

  • 2 より大きな後続の次元のサイズが 1 の場合、出力 F にこれらの次元は含まれません。

データ型: int8 | int16 | int32 | int64 | uint8 | uint16 | uint32 | uint64

サイズ入力。整数のコンマ区切りリストで指定します。たとえば、false(2,3) は 2 行 3 列の logical 0 の配列を返します。

  • いずれかの次元のサイズが 0 の場合、F は空の配列です。

  • いずれかの次元のサイズが負の場合、そのサイズは 0 として扱われます。

  • 2 より大きな後続の次元のサイズが 1 の場合、出力 F にこれらの次元は含まれません。

データ型: int8 | int16 | int32 | int64 | uint8 | uint16 | uint32 | uint64

プロトタイプ。logical 変数として指定します。

データ型: single | double | int8 | int16 | int32 | int64 | uint8 | uint16 | uint32 | uint64

出力引数

すべて折りたたむ

スカラー、ベクトル、行列、N 次元配列のいずれかとして返される、logical 0 の出力。

データ型: logical

ヒント

  • false(n) は、logical(zeros(n)) より大幅に高速かつメモリ効率の高い処理が行えます。

拡張機能

バージョン履歴

R2006a より前に導入