ncfrnd
非心度 F の乱数
構文
R = ncfrnd(NU1,NU2,DELTA)
R = ncfrnd(NU1,NU2,DELTA,m,n,...)
R = ncfrnd(NU1,NU2,DELTA,[m,n,...])
説明
R = ncfrnd(NU1,NU2,DELTA) は、対応する NU1 の分子の自由度、NU2 の分母の自由度、および DELTA の正の非心度パラメーターを使用して、非心 F 分布から選択した乱数の行列を返します。NU1、NU2 および DELTA は、同じサイズのベクトル、行列、または多次元配列になります。これは R のサイズでもあります。NU1、NU2、DELTA がスカラー入力である場合は、他の入力と同じ次元をもつ定数行列に展開されます。
R = ncfrnd(NU1,NU2,DELTA,m,n,...) または R = ncfrnd(NU1,NU2,DELTA,[m,n,...]) は、m x n x ... の配列を生成します。NU1、NU2、DELTA パラメーターにはそれぞれ R と同じサイズのスカラーまたは配列を使用できます。
例
分子の自由度 10、分母の自由度 100、非心度パラメーターが 4.0 の δ の非心 F 分布から 6 つの乱数を計算します。この乱数を同じ自由度の F 分布からの乱数と比較してみてください。
r = ncfrnd(10,100,4,1,6) r = 2.5995 0.8824 0.8220 1.4485 1.4415 1.4864 r1 = frnd(10,100,1,6) r1 = 0.9826 0.5911 1.0967 0.9681 2.0096 0.6598
参考文献
[1] Johnson, N., and S. Kotz. Distributions in Statistics: Continuous Univariate Distributions-2. Hoboken, NJ: John Wiley & Sons, Inc., 1970, pp. 189–200.
拡張機能
バージョン履歴
R2006a より前に導入