このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
ismember
クラス: dataset
(非推奨) 集合内のメンバーであるデータセット配列要素
dataset
データ型は推奨されません。異種混合データを処理するには、代わりに MATLAB® table
データ型を使用します。詳細は、MATLAB table
ドキュメンテーションを参照してください。
構文
LiA = ismember(A,B)
LiA = ismember(A,B,vars)
[LiA,LocB] = ismember(___)
説明
は、LiA
= ismember(A
,B
)dataset
配列 A
および B
について、A
と同じ長さの logical 値のベクトルを返します。出力ベクトル LiA
の値は、A
内の対応する観測値が B
内にも存在する要素の場合は 1
(真) になり、それ以外の場合は 0
(偽) になります。
の場合、LiA
= ismember(A
,B
,vars
)A
と同じサイズの論理値のベクトルが返されます。出力ベクトル LiA
のもつ値は、A
内にある観測値の要素の中で、vars
で指定された変数のみが B
にも存在する場合は 1
(真) になり、それ以外の場合は 0
(偽) になります。
[
は、インデックスを含めて LiA
,LocB
] = ismember(___)A
と同じ長さのベクトルも返します。このベクトルに含まれる各要素は、対応する A
内の各観測値に対し、B
内にも存在する場合はその最初の観測値のインデックスになり、そうした観測値がない場合は 0
になります。前の入力引数のいずれも使用できます。
入力引数
|
|
|
集合データセット配列。 |
|
変数名が含まれている文字ベクトルの cell 配列または string 配列、または変数の列番号が含まれている整数のベクトル。 |
出力引数
|
|
|
|