このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
属性マッピングの作成と編集
ReqIF™ 形式では、要件は SpecObject として表現されます。SpecObject は SpecObjectType をもち、これによって要件情報を保存するための属性が定義されます。SpecObjects にはこれらの属性の値が含まれます。
ReqIF ファイルから要件をインポートした後に、ReqIF 要件の属性を Requirements Toolbox™ の要件プロパティおよびカスタム属性にマッピングする方法をカスタマイズできます。詳細については、要件へのカスタム属性の追加を参照してください。このマッピングを保存して再利用することもできます。
インポートされた要件の属性マッピングの編集
要件エディターで、ReqIF ファイルから要件をインポートできます。詳細については、ReqIF ファイルからの要件のインポートを参照してください。
ReqIF ファイルから要件をインポートする際には、使用するインポート マッピングを選択しなければなりません。インポートされる要件タイプ、プロパティ、およびインポートされるリンク タイプは、選択するインポート マッピングによって異なります。詳細については、インポート マッピングの選択を参照してください。
ReqIF ファイルから要件をインポートした後に、インポートされた要件の属性マッピングを編集できます。
要件エディターを開いて ReqIF ファイルをインポートします。詳細については、ReqIF ファイルからの要件のインポートを参照してください。
参照要件または要件のどちらをインポートしたかによって、インポート ノードまたは最上位の要件を選択します。詳細については、インポート モードの選択を参照してください。
属性マッピングは右側のペインの [属性マッピング] で確認できます。

[マッピング先] 列のドロップダウンからプロパティまたは属性を選択することにより、マッピングを編集します。
メモ
属性マッピングを編集する場合、属性は組み込みの要件タイプにのみマッピングできます。[マッピング先] 列のドロップダウンからカスタムの属性を選択することはできません。
[マッピングの保存] をクリックすると、現在の属性マッピングを保存できます。マッピングは XML ファイルとして保存されます。[マッピングの読み込み] をクリックすると、保存済みのマッピングを読み込むことができます。
既定の ReqIF 要件タイプの指定
Polarion™ など、一部の外部の要件管理ツールは複数の要件タイプをサポートしています。この場合、属性マッピング ファイルを変更して、ReqIF へのエクスポート時に使用する既定の ReqIF 要件タイプを指定します。以下に例を示します。
<thisType>SpecObject</thisType> <thisSubType>System Requirement</thisSubType>
<thisSubType> タグの値はエクスポートされた各 SpecObject の SpecObject タイプが System Requirement であることを示します。ReqIF テンプレートの指定
Polarion や IBM® DOORS® など、一部の外部の要件管理ツールでは、ReqIF データ型、属性、および SpecObject タイプの定義の特定のセットが必要とされます。また、特定のタイプの ReqIF 仕様でなければならない場合があります。これらの定義は、外部の要件管理ツールで生成されたマッピング ファイルでテンプレート ReqIF ファイルの名前を指定して提供できます。ReqIF のエクスポート中に、Requirements Toolbox はテンプレート ファイルをインポートし、それを使用して、外部ツールと互換性のある形式で ReqIF ファイルを生成しエクスポートします。
テンプレート ファイルを属性マッピング ファイルと同じフォルダー fullfile(matlabroot,"toolbox","slrequirements","slrequirements","attribute_maps") に保存します。属性マッピングでテンプレート ファイルを指定するには、外部の要件管理ツールに対応する属性マッピング ファイルをテキスト エディターで開きます。テンプレート ファイルの名前と一致するように <templateFile> タグの値を変更します。[要件をインポート] ダイアログでマッピング ファイルを選択できるようにするには、MATLAB® の再起動が必要になる場合があります。