このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
addSubModelConfigurations
クラス: Simulink.VariantConfigurationData
パッケージ: Simulink
(削除予定) サブモデルに使用するコンフィギュレーションの名前をバリアント コンフィギュレーションに追加
構文
vcdataObj.addSubModelConfigurations(nameOfConfiguration,subModelConfigurations)
説明
vcdataObj.addSubModelConfigurations(
では、サブモデルに使用するコンフィギュレーションの名前を指定します。nameOfConfiguration
,subModelConfigurations
)
入力引数
|
モデル参照であるサブモデルのコンフィギュレーションの名前。 |
|
フィールド |
例
モデル ファイルにパスを追加します。
addpath(fullfile(matlabroot,'examples','simulink_variants','main'));
モデルを読み込みます。
load_system('slexVariantManagement');
モデルのバリアント コンフィギュレーション データ オブジェクトを取得します。
vcdataObj = Simulink.VariantConfigurationData.getFor('slexVariantManagement');
新しいサブモデル コンフィギュレーションを
LinInterExpNoNoise
に追加します。vcdataObj.addSubModelConfigurations('LinInterExpNoNoise',... [struct('ModelName', 'slexVariantManagementExternalPlantMdlRef',... 'ConfigurationName', 'LowFid')])
バージョン履歴
addSubModelConfigurations
は削除予定
addSubModelConfigurations
は将来のリリースで削除されます。このメソッドを使用するスクリプトは引き続き動作しますが、警告が出ます。
代わりに、Simulink.VariantConfiguratonData.addComponentConfiguration
を使用するか、モデルの階層構造の参照コンポーネントで使用されているバリアント制御変数を最上位モデルのバリアント コンフィギュレーションに追加してください。
バリアント構成オブジェクトが関連付けられた既存のモデルについては、参照モデルのコンフィギュレーションにあるバリアント制御変数が最上位モデルのコンフィギュレーションに自動的に移行されます。関連する警告を修正するには、バリアント マネージャーを使用してバリアント構成オブジェクトを保存する必要があります。
参照コンポーネントのバリアント制御変数を設定する方法の詳細については、Compose Variant Configurations for Top Model Using Referenced Model Configurationsを参照してください。