Simulink.VariableUsage
モデル内の変数とブロックの間の関係に関する情報を保存します。
説明
Simulink.VariableUsage オブジェクトは、モデル内で変数が使用されている場所について記述します。
この情報は次の目的に使用されます。
ファイルおよびワークスペースに変数を永続的に保存する準備を行います。モデルの変数の保存の詳細については、Simulink モデルの変数とオブジェクトの保存場所の決定を参照してください。
使用されていない変数を排除することで、保存する必要がある変数の数を減らします。
変数を分割し、チームで作業するときに変数の所有権を確立できるように準備します。
モデル内での変数の使用を解析するには、関数 Simulink.findVars と一緒に Simulink.VariableUsage オブジェクトを使用します。関数は Simulink.VariableUsage オブジェクトを返し、引数として受け取ります。詳細については、Simulink.findVars を参照してください。
Simulink.VariableUsage オブジェクトは、列挙データ型の使用についても記述できます。
Simulink.VariableUsage オブジェクトにプロパティ値を設定できるのは、Simulink.VariableUsage コンストラクターまたは関数 Simulink.findVars だけです。それ以外の場合はプロパティは読み取り専用になります。
作成
関数 Simulink.findVars によって Simulink.VariableUsage オブジェクトが返されます。
Simulink.findVars を使用するときのフィルターとして変数の使用オブジェクトを作成するには、以下で説明する関数 Simulink.VariableUsage を使用します。
説明
variableUsageObj = Simulink.VariableUsage( は、変数 varNames,sourceName)varNames を記述する Simulink.VariableUsage オブジェクトの配列を作成します。このコンストラクターは、各オブジェクトの Name プロパティを varNames で指定されたいずれかの変数名に設定し、すべてのオブジェクトの Source プロパティを sourceName で指定されたソースに設定します。varNames は読み込まれたモデルで使用されていない変数で指定できます。
入力引数
プロパティ
例
バージョン履歴
R2012b で導入