このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
Simulink モデル、Stateflow チャートおよびワークスペース変数の要素の表示、変更および追加
Simulink エディターの [モデル化] タブから、[モデル エクスプローラー] をクリックします。
Simulink エディターで開かれているモデル内で、ブロックを右クリックし、コンテキスト メニューから [エクスプローラー] を選択します。
開いている Stateflow チャート内の描画領域内を右クリックし、コンテキスト メニューから [エクスプローラー] を選択します。
検索バー
— モデル要素の検索を、モデルの階層構造内で選択したノードから開始します。[表示]、[ツール バー]、[検索バー] オプションを使用して検索バーを開きます。検索バーには以下のようなコントロールが含まれています。検索タイプと検索オプション
検索タイプ
— 検索に含めるオブジェクトまたはプロパティのタイプの指定[検索タイプ] コントロールを使用して、検索に含めるオブジェクトまたはプロパティのタイプを指定します。
検索タイプのオプション | 説明 |
---|---|
名前 | 指定された文字列をオブジェクトの名前に含んでいるすべてのオブジェクトのモデルまたはチャートを検索します。 |
プロパティ名 | 指定されたプロパティをもつオブジェクトを検索します。検索ドメイン内のオブジェクトに対して設定可能なプロパティのリストからターゲット プロパティ名を指定します。 |
プロパティ値 | 指定した値に一致するプロパティ値をもつオブジェクトを検索します。プロパティの名前、一致させる値、および一致タイプ (equals、less than、greater than など) を指定します。 |
ブロック タイプ | 指定されたブロック タイプのブロックを検索します。現在選択されているモデルに含まれているタイプのリストからターゲットのブロック タイプを選択します。 |
Stateflow タイプ | 指定されたタイプの Stateflow オブジェクトを検索します。 |
変数の使用 | ワークスペースに定義されている変数を使用するブロックを検索します。ベース ワークスペースまたはモデル ワークスペース (モデル名) を選択し、必要に応じて変数名を指定します。 |
参照された変数 | モデルまたはブロックが使用する変数を検索します。[システム別] フィールドでそのモデルまたはブロックの名前を指定します。指定するモデルまたはブロックは [モデルの階層構造] ペイン内に存在しなければなりません。 |
使用されない変数 | ワークスペースに定義されているが、モデルやブロックでは使用されていない変数を検索します。[ワークスペース内] フィールドのドロップダウン リストからワークスペースの名前を選択します。 |
ライブラリ リンク | 現在のモデルのライブラリ リンクを検索します。 |
クラス | 指定されたクラスの Simulink オブジェクトを検索します。 |
固定小数点機能 | 固定小数点の計算をサポートしているすべてのブロックのモデルを検索します。 |
モデル参照 | モデルで他のモデルに対する参照を検索します。 |
ダイアログのプロンプト | 指定したプロンプトをダイアログに含んでいるすべてのオブジェクトのモデルを検索します。 |
文字列 | モデル内で、指定した文字列が含まれているすべてのオブジェクトを検索します。 |
検索オプション
— 検索文字列の指定[検索オプション] コントロールを使用して、検索範囲と検索文字列の適用方法を指定します。
検索オプション | 説明 |
---|---|
文字列の完全一致 | 文字列の部分一致を認めません (たとえば、 |
大文字小文字の区別 | 文字列を比較する際に大文字/小文字を区別します (たとえば、 |
正規表現 | 一致させる文字列を正規表現として比較します。 |
検索中にプロパティ値を評価 | プロパティ値による検索にのみ適用されます。このオプションが有効の場合、モデル エクスプローラーは、各プロパティの値を MATLAB 式として評価し、結果を検索値と比較します。このオプションが無効の場合 (既定値)、モデル エクスプローラーは未評価のプロパティ値を検索値と比較します。 |
絞り込み検索 | 最初の検索結果を絞り込むために追加の検索条件を与えて 2 回目の検索を行います。2 回目の検索処理では、元の検索条件と新しい検索条件の両方を満たすオブジェクトが検索されます。 |
既定の設定では、検索文字列の大文字と小文字は区別されず、正規表現として取り扱われ、検索文字列の部分一致が認められます。検索文字列にワイルドカード文字を使用することはできません。たとえば、名前の検索文字列として "*1
" と入力した場合、名前が 2 つの文字 "*1
" で始まる項目がない限り、一致する検索結果は得られません。out1
の項目が存在しても、検索結果にはその項目は含まれません。
Simulink ルート
— MATLAB ワークスペース、Simulink モデル、および Stateflow チャートを表すノードの表示[Simulink ルート] を展開すると、MATLAB ワークスペース、Simulink モデル、および現在のセッションにある Stateflow チャートを表すノードが表示されます。
ベース ワークスペース
— MATLAB ワークスペース[ベース ワークスペース] は MATLAB ワークスペースを表します。MATLAB ワークスペースは、Simulink モデルと Stateflow チャートのベース ワークスペースです。このワークスペースで定義される変数は、開いているすべてのモデルとチャートに表示されます。
[モデルの階層構造] ペインでモデル ノードまたはチャート ノードを展開すると、開いているモデルやチャートで該当する、次の要素を表すノードが表示されます。
ノード | 説明 |
---|---|
コンフィギュレーション | [コンフィギュレーション] ノードを選択して、モデルのコンフィギュレーション セットとコンフィギュレーション参照を [コンテンツ] ペインで表示します。コンフィギュレーション セットの追加、削除、保存、移動は、モデルのコンフィギュレーション セットの管理を参照してください。 |
モデル ワークスペース | モデル ワークスペース変数の操作にモデル エクスプローラーを使用する方法は、次のトピックを参照してください。 |
外部データ | [外部データ] ノードを展開し、ベース ワークスペース (アクセスが有効な場合)、データ ディクショナリを含めたモデルの外部データ ソースを表示します。 |
最上位のサブシステム | サブシステムを示すノードを展開すると、その下にサブシステムがある場合は表示されます。 |
Model ブロック | Model ブロックを展開して参照モデルのコンテンツを表示します。 |
Stateflow チャート |
|
[コンテンツ] ペイン
— モデル エクスプローラーの [コンテンツ] ペインについての説明[コンテンツ] ペインには、選択したタブに応じて、モデルとチャートに関する情報を含む 2 つの表のどちらかが表示されます。
[コンテンツ] タブには、[モデルの階層構造] ペインで選択したノードのオブジェクト プロパティ表が表示されます。
[検索結果] タブには、検索結果の表が表示されます。
必要に応じて、[コンテンツ] ペインの列ビューの詳細セクションを開くこともできます。次のグラフィックスは、列ビューの詳細セクションを開いた状態の [コンテンツ] ペインを示しています。
列ビューの詳細セクションを開くには、[コンテンツ] ペインの上部にある [詳細を表示] をクリックします。
列ビューの詳細セクションには列ビューをカスタマイズするためのインターフェイスがあります (既定の設定では非表示)。
オブジェクト プロパティ表セクションにはモデルとチャートのオブジェクト データの表が表示されます (既定の設定では表示)。
[コンテンツ] タブと [検索結果] タブのオブジェクト プロパティ表セクションでは、次のように表示されます。
表の列はオブジェクトのプロパティ (Name
や BlockType
など) に対応しています。
オブジェクト プロパティ表には、最初の 2 つの列 (オブジェクト アイコンと Name
プロパティ) が持続的に表示され、右にどれだけスクロールしてもこれらの列は表示され続けます。
表の行はオブジェクト (ブロックや状態など) に対応しています。
[コンテンツ] ペインに表示されるオブジェクトとプロパティは、次の項目に依存します。
[コンテンツ] ペインで選択する列のビュー
[モデルの階層構造] ペインで選択するノード
[モデルの階層構造] ペインで選択するオブジェクトの種類 (たとえば、サブシステムやチャート)
選択する [表示] 、 [行フィルター] のオプション
[コンテンツ] ペインの左上に表示される [コンテンツ] のリンクには、[モデルの階層構造] ペインで選択されているノードの名前が表示されます。[コンテンツ] ペインに表示されるモデル データには、 [現在のシステム以下を表示] オプションの設定が反映されます。この例では、[コンテンツ] に vdp
(モデル名) と表示されますが、それが現在選択されているノードです。
ビュー
— 名前を付けたプロパティの集合モデル エクスプローラーでは、ビューを使用して、[コンテンツ] ペインに表示するプロパティ列の集合を指定します。
[モデルの階層構造] ペインのノードに対して [コンテンツ] ペインに対象オブジェクトのどのプロパティの組み合わせを表示するかは、ノードの種類に応じて変更できます。たとえば、モデルやサブシステムなどの Simulink モデル ノードでは、次のようなプロパティを表示すると便利です。
BlockType
(ブロック タイプ)
OutDataTypeStr
(出力データ型)
OutMin
(ブロック出力の最小値)
通常、列ビューにはノード内の全オブジェクトに対するすべてのプロパティは含まれません。表示するプロパティのサブセットを指定することで、モデルやチャートのオブジェクトのプロパティを検索および編集する作業を効率化し、[コンテンツ] ペインに表示されるデータの密度を濃くできます。
モデル エクスプローラーでは、モデル情報の次の側面をキャプチャするためにビューを使用できます。
[コンテンツ] ペインに表示するプロパティ
[コンテンツ] ペインのレイアウト (たとえば、プロパティに基づくグループ化、プロパティ列の順序、並べ替え)。
ビューは次のようにして使用できます。
モデル エクスプローラーに用意されている標準のビューを使用する
標準のビューをカスタマイズする
ユーザー独自のビューを作成する
モデル エクスプローラーをはじめて開くと、[モデルの階層構造] ペインで選択したノードに標準ビューのいずれかが自動的に適用されます。モデル エクスプローラーでは、選択されているノードの種類に基づいてビューを適用します。
モデル エクスプローラーは、[モデルの階層構造] ペインの 4 つのノードのカテゴリのいずれかを割り当てます。最初は、各ノードのカテゴリに既定のビューが関連付けられます。4 つのノードのカテゴリは次のとおりです。
ノードのカテゴリ | 含まれる階層ノードの種類 | 初期の関連ビュー |
---|---|---|
Simulink | モード、サブシステム、およびルート レベル モデル | Block Data Types |
ワークスペース | ベースおよびモデル ワークスペース オブジェクト | Data Objects |
Stateflow | Stateflow チャートおよびステート | Stateflow |
コンフィギュレーション | [コンフィギュレーション] セクションのノード | Configurations |
その他 | コンフィギュレーション セットなど、最初の 3 つのカテゴリのいずれにも該当しないオブジェクト | Default |
[コンテンツ] ペインの上部にある [列ビュー] フィールドには、モデル エクスプローラーが現在使用しているビューが表示されます。
[コンテンツ] ペインの [列ビュー] リストから、別のビューを選択できます。別のビューを選択した場合、モデル エクスプローラーでは現在のノードのカテゴリにそのビューを関連付けます。たとえば、[モデルの階層構造] ペインで選択されているノードが Simulink モデルで、現在のビューが Data Objects
であるとします。ビューを Signals
に変更した場合、別の Simulink モデル ノードを選択すると、モード エクスプローラーによって Signals
ビューが使用されます。
既定の設定では、選択されたノードのカテゴリに応じて、さらにそのノードに最後に適用されたビューに基づいて、モデル エクスプローラーが自動的にビューを適用します。現在の作業にさらに適したビューを [列ビュー] リストから手動で選択することもできます。
モデル エクスプローラーにビューを自動的に適用させる既定のモードから、ビューを手動で選択して変更するモードに切り替えることができます。
手動のビュー選択モードを有効にするには、次の手順を実行します。
[ビュー] 、 [列ビュー] 、 [ビュー管理] を選択します。
[ビュー マネージャー] ダイアログ ボックスが開きます。
[ビュー マネージャー] ダイアログ ボックスで、[オプション] ボタンをクリックし、[ビューを自動的に変更] をオフにします。
手動のビュー選択モードでは、[モデルの階層構造] ペインで、別のビューが関連付けられている別の種類のノードに切り替えた場合、使用するビューを推奨する黄色の情報バーが [コンテンツ] ペインに表示されます。
ビューは、[ビュー マネージャー] ダイアログ ボックスを使用して管理できます (新しいビューの作成やビューのエクスポートなど)。[ビュー マネージャー] ダイアログ ボックスを開くには、[ビュー管理] オプションを次のどちらかから選択します。
[表示] 、 [列ビュー] メニュー
列ビューの詳細セクションで [オプション] ボタンをクリックしたときに表示されるオプション
[ビュー マネージャー] ダイアログ ボックスには、定義されているビューのリストが表示され、ビューを管理するためのツールが提供されます。
ビューの作成、削除、並べ替え、エクスポート、インポート、リセットなど、ビューはいくつかの方法で管理できます。
ヒント インターフェイス
— ヒントの表示/非表示ヒント インターフェイスは、オブジェクト プロパティ表のすぐ上に表示されます。自動ビュー選択を使用している場合は表示されません。ヒント インターフェイスには、現在のビューを推奨されるビューに変更するためのリンクが表示されます。ヒント バーに表示されている推奨ビューを選択するには、リンクをクリックします。現在表示されているヒントを非表示にするには、ヒント バーの右側にあるメニュー ボタンから [このヒントを隠す] を選択します。
推奨されるビューは、最初はノードに関連付けられている既定のビューになります。別のビューをノードのカテゴリに関連付けると、同じようなノードを選択したときに、最近選択したビューが推奨されます。
ビューの手動指定から自動指定に切り替えるには、ヒント インターフェイスから下向き矢印を選択して [ビューを自動的に変更] メニュー項目を選択します。
ヒント インターフェイスを有効にするには、右側の [オプション] で [ビュー管理] を選択してから、[オプション] 、 [ビューを自動的に変更] を選択します。
プロパティ ダイアログ ペイン
— モデル エクスプローラーのダイアログ ペインを説明します[ダイアログ] ペインを使用して、[モデルの階層構造] ペインまたは [コンテンツ] ペインで選択したオブジェクトのプロパティを表示または変更します。
既定の設定では、[ダイアログ] ペインはモデル エクスプローラーの [コンテンツ] ペインの右側に表示されます。[ダイアログ] ペインの表示と非表示を切り替えるには、次の方法のどちらかを使用します。
[表示] メニューから、[ダイアログ ペインを表示] を選択します。
メイン ツール バーの [ダイアログの表示] ボタンをクリックします。
[ダイアログ] ペインを使用してプロパティ値を編集するには、次の手順を実行します。
[コンテンツ] ペインで、オブジェクト (ブロックや信号など) を選択します。[ダイアログ] ペインに、選択したオブジェクトのプロパティが表示されます。
[ダイアログ] ペインでプロパティ (Outport ブロックの端子番号など) を変更します。
[適用] をクリックして変更を承認するか、[元に戻す] をクリックして元の値に戻します。
既定の設定では、変更が適用されていないダイアログ ボックスの外側をクリックすると、[変更の適用] ダイアログ ボックスが表示されます。[適用] をクリックして変更を承認するか、[無視] をクリックして元の設定に戻ります。
[変更の適用] ダイアログ ボックスを非表示にするには、次のようにします。
ダイアログ ボックスで、[今後、尋ねることなく適用されるか無視されます (いずれか選択した方)] チェック ボックスをオンにします。
警告なしに Simulink に変更を適用させるには、[適用] をクリックします。警告なしに Simulink に変更を無視させるには、[無視] をクリックします。
[変更の適用] ダイアログ ボックスを再表示するには、[ツール] メニューから [変更が適用されていない場合にダイアログを表示] を選択します。
モデル ワークスペースで MATLAB の数値変数または Simulink.Parameter
オブジェクトを選択すると、[ダイアログ] ペインに [引数] チェック ボックスが表示されます。このチェック ボックスをオンにすると、その変数またはオブジェクトがモデル引数として設定されます。再利用可能な参照モデルのインスタンスのパラメーター化を参照してください。