最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
2 値波形のスルー レート
S = slewrate(X)
S = slewrate(X,Fs)
S = slewrate(X,T)
[S,LT,UT]
= slewrate(...)
[S,LT,UT,LL,UL]
= slewrate(...)
S = slewrate(...,Name,Value)
slewrate(...)
は、2 値波形 S
= slewrate(X
)X
で見つかるすべての遷移についてスルー レートを返します。スルー レートは 10% 基準レベルと 90% 基準レベルを接続するラインの勾配です。X
のサンプル瞬時はベクトルのインデックスです。遷移を判定するため、slewrate
はヒストグラム法により入力波形の状態レベルを推定します。slewrate
は、Low 状態の上限と High 状態の下限を横断するすべての領域を識別します。Low 状態と High 状態の上下限は、状態レベル +/- 状態レベル間の差の倍数として表されます。状態レベルの許容誤差を参照してください。
では、サンプルレート S
= slewrate(X
,Fs
)Fs
を Hz で指定します。X
の最初の時点は t=0 に対応します。
では、ベクトル S
= slewrate(X
,T
)T
でサンプル瞬時を指定します。T
の長さは X
の長さに等しくなければなりません。
[
は、波形が下位パーセント基準レベルと交差する瞬時 S
,LT
,UT
]
= slewrate(...)LT
と、上位パーセント基準レベルと交差する瞬時 UT
を返します。下位と上位のパーセント基準レベルを指定しない場合、各レベルは既定の設定で 10% と 90% となります。
[
は、下位基準レベルに対応する波形での値 S
,LT
,UT
,LL
,UL
]
= slewrate(...)LL
と、上位基準レベルに対応する波形での値 UL
を返します。
は、1 つまたは複数の S
= slewrate(...,Name,Value
)Name,Value
引数ペアで指定される追加オプションを使って、すべての遷移のスルー レートを返します。
slewrate(...)
は 2 値波形をプロットし、スルー レートが計算される各遷移の領域を暗い色で表示します。プロットでは、下位および上位の基準レベルのクロッシングとそれぞれに関連する基準レベルが示されます。プロットでは状態レベルと、それに関連する許容誤差の上下限も示されます。
|
実数値の列ベクトルまたは行ベクトルで表される 2 値波形。入力波形に少なくとも 1 つの遷移がない場合、 |
|
Hz のサンプリング レート。 |
|
サンプル瞬時のベクトル。 |
オプションの Name,Value
の引数ペアをコンマ区切りで指定します。ここで、Name
は引数名で、Value
は対応する値です。Name
は単一引用符 ' '
で囲まなければなりません。Name1,Value1,...,NameN,ValueN
のように、複数の名前/値のペア引数を、任意の順番で指定できます。
|
パーセント基準レベル。定義の詳細は、パーセント基準レベルを参照してください。 既定値: |
|
Low 状態レベルおよび High 状態レベル。 |
|
割合として表される許容誤差レベル (状態の上下限)。状態レベルの許容誤差を参照してください。 既定値: |
|
実数値スカラーとして表されるスルー レート。正のスルー レートは、上位パーセント基準レベルが下位パーセント基準レベルよりも後に発生することを示します。負のスルー レートは、上位パーセント基準レベルが下位パーセント基準レベルよりも先に発生することを示します。 |
|
信号が下位パーセント基準レベルと交差するときの時点。 |
|
信号が上位パーセント基準レベルと交差するときの時点。 |
|
下位基準レベルにおける波形での値。 |
|
上位基準レベルにおける波形での値。 |
[1] IEEE® Standard on Transitions, Pulses, and Related Waveforms, IEEE Standard 181, 2003.
falltime
| midcross
| pulsewidth
| risetime
| settlingtime
| statelevels