modalfrf
モード解析の周波数応答関数
構文
説明
は、周波数応答関数 frf = modalfrf(x,y,fs,window)frf の行列を励起信号 x および応答信号 y から推定します。これらはすべてレート fs でサンプリングされます。出力 frf は H1 の推定で、ウェルチ法を使用して、window で信号をウィンドウ処理して計算されます。x と y は同じ行数でなければなりません。x または y が行列の場合、各列が信号を表します。
システム応答 y には加速度測定値が含まれるものとします。周波数応答関数を変位測定値または速度測定値から計算するには、引数 'Sensor' を使用します。modalfrf は、センサーの種類に関係なく、周波数応答関数を常に動的柔軟性 (レセプタンス) 形式で出力します。
は、前の構文の入力の任意の組み合わせを使用して、名前と値の引数によりオプションを指定します。オプションには推定器、測定設定、およびシステム応答を測定するセンサーのタイプが含まれます。frf = modalfrf(___,Name,Value)
[ は、同定されたモデル frf,f] = modalfrf(sys)sys の周波数応答関数を計算します。ssest (System Identification Toolbox) や n4sid (System Identification Toolbox)、tfest (System Identification Toolbox) などの推定コマンドを使用して、時間領域の入力信号と出力信号から sys を作成します。この構文では、名前と値の引数 'Sensor' 以外は使用できません。この構文を使用するには、System Identification Toolbox™ のライセンスを所有していなければなりません。
出力引数なしで modalfrf(___) を使用すると、周波数応答関数が現在の Figure にプロットされます。プロットは最初の 4 つの励起と 4 つの応答に制限されます。
例
入力引数
名前と値の引数
出力引数
参照
[1] "Dynamic Stiffness, Compliance, Mobility, and more..." Siemens, last modified 2019, https://community.sw.siemens.com/s/article/dynamic-stiffness-compliance-mobility-and-more.
[2] Brandt, Anders. Noise and Vibration Analysis: Signal Analysis and Experimental Procedures. Chichester, UK: John Wiley & Sons, 2011.
[3] Irvine, Tom. "An Introduction to Frequency Response Functions," Vibrationdata, 2000, https://vibrationdata.com/tutorials2/frf.pdf.
[4] Vold, Håvard, John Crowley, and G. Thomas Rocklin. "New Ways of Estimating Frequency Response Functions." Sound and Vibration. Vol. 18, November 1984, pp. 34–38.
拡張機能
バージョン履歴
R2017a で導入参考
modalfit | modalsd | n4sid (System Identification Toolbox) | tfestimate
トピック
- 識別したモデルのモード解析
- System Identification Overview (System Identification Toolbox)
- システム同定ワークフロー (System Identification Toolbox)
- Supported Continuous- and Discrete-Time Models (System Identification Toolbox)









