最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
チェビシェフ I 型アナログ ローパス フィルターのプロトタイプ
[z,p,k] = cheb1ap(n,Rp)
[z,p,k] = cheb1ap(n,Rp)
では、通過帯域に Rp
dB のリップルをもつ n
次のチェビシェフ I 型アナログ ローパス フィルターのプロトタイプの極およびゲインが返されます。極は長さ n
の列ベクトル p
に、ゲインはスカラー k
にそれぞれ返されます。z
は、零点がないため空行列となります。伝達関数は、次のように表されます。
チェビシェフ I 型フィルターは、通過帯域では等リップルで、阻止帯域では単調です。極は、左半平面の楕円に等間隔に配置されます。チェビシェフ I 型の通過帯域エッジ角周波数 ω0 は、結果が正規化されるように 1.0 に設定されます。これは、通過帯域のエッジの周波数で、フィルターは 10–Rp/20 の振幅応答をもちます。
[1] Parks, Thomas W., and C. Sidney Burrus. Digital Filter Design. New York: John Wiley & Sons, 1987, chap. 7.