Block Loop
現在のシステム、モデル、または信号の各ブロックに対し子コンポーネントを実行する
説明
このコンポーネントは、現在のシステム、モデル、または信号に含まれる各ブロックに対して、自身の子コンポーネントを実行します。
ブロックに基づく条件付きの処理を行うには、関数 RptgenSL.getReportedBlock
を使用できます。詳細については、コンテキスト関数のループ処理を参照してください。
レポートの作成対象
このペインは、このコンポーネントの動作対象となるオブジェクトのタイプを説明します。
コンテキストからの自動リスト
: 現在のコンテキスト内のすべてのブロックについてレポートします。ブロック ループの親コンポーネントによってコンテキストが決まります。このコンポーネントが [モデル ループ]、[システム ループ]、[信号ループ]、または [ブロック ループ] を親としてもたない場合、このオプションを選択すると、このコンポーネントはすべてのモデル内のすべてのブロックについてレポートします。モデル ループ: 現在のモデル内のすべてのブロックについてレポートします。
システム ループ: 現在のシステム内のすべてのブロックについてレポートします。
信号ループ: 現在の信号に接続されているすべてのブロックについてレポートします。
カスタム - ブロック リストを使用
: レポートの対象とするブロックのリストを指定できるようになります。各ブロックの絶対パスを入力します。
ループ オプション
このペインで、ブロックの並べ替えオプションとレポート オプションを選択します。
ブロックの並べ替え:
このオプションを使用して、ブロックを並べ替える方法を選択します (モデルの各レベルに適用)。
ブロック名のアルファベット順
: ブロックを、その名前のアルファベット順に並べ替えます。システム名のアルファベット順
: システムをアルファベット順に並べ替えます。レポートには、各システム内のブロックが、特定の順序なしでリストされます。Simulink の絶対パスのアルファベット順
: ブロックを Simulink® パスのアルファベット順に並べ替えます。ブロック タイプ順
: ブロックをブロック タイプ別のアルファベット順に並べ替えます。ブロックの深さ順
: ブロックをモデルにおける深さ順に並べ替えます。レイアウト順 (左から右)
: ブロックを、モデル レイアウト内の場所によって "行" ごとに並べ替えます。モデルの左上隅の最も離れた位置に表示されるブロックが行のアンカーとなります。その行には、アンカー ブロックの上端と下端によって定義される水平領域とオーバーラップする他のブロックがすべて含まれます。他の行にも同じアルゴリズムが使用され、モデルの左上に最も近い、レポートされていない次のブロックがアンカーとして使用されます。レイアウト順 (上から下)
: ブロックを、モデル レイアウト内の場所によって "列" ごとに並べ替えます。モデルの左上隅の最も離れた位置に表示されるブロックが列のアンカーとなります。その列には、アンカー ブロックの左端と右端によって定義される垂直領域とオーバーラップする他のブロックがすべて含まれます。他の列にも同じアルゴリズムが使用され、モデルの左上に最も近い、レポートされていない次のブロックがアンカーとして使用されます。トラバーサル順
: ブロックをトラバーサル順に並べ替えます。シミュレーション順
: ブロックを実行順に並べ替えます。%<VariableName>
: MATLAB® ワークスペースからの変数の値を挿入します。%<>
表記は、文字列または cell 配列を示すことがあります。次の例は、変数Z
={ 'simppend/theta'}
を使用して、モデルsimppend
内の積分器ブロック theta dot と積分器ブロック theta についてレポートします。生成されたレポートには、次のブロックに関する情報が含まれます。simppend/theta dot %<Z>
simppend/theta dot
simppend/theta
詳細については、MATLAB Report Generator™ ドキュメンテーションの
テキスト
コンポーネント リファレンス ページの[%<VariableName> 表記法]
を参照してください。
Simulink プロパティ名/プロパティ値のペアを検索: 指定したプロパティ名/プロパティ値のペアをもつ Simulink ブロックについてのみレポートします。
節のオプション
ループ内のオブジェクトごとに節を作成: 生成されたレポートで、ループ内のブロックごとに節を挿入します。
節タイトルにオブジェクト タイプを表示: 生成されたレポートの節タイトルに、オブジェクト タイプを自動挿入します。
ループ内のオブジェクトごとにリンク アンカーを作成: ループ内の各ブロックについてリンク ターゲットを作成し、レポートの他の部分からリンクできるようにします。たとえば、[システムのスナップショット] コンポーネントで作成されたイメージは、このチェック ボックスがオンになっている場合にのみ、ブロック情報にリンクできます。
レポートに挿入されるもの
あり。[ループ内のオブジェクトごとに節を作成] オプションをオンにした場合は節が挿入され、[ループ内のオブジェクトごとにリンク アンカーを作成] をオンにした場合はリンク ターゲットが挿入されます。
クラス
rptgen_sl.csl_blk_loop