Figure のクリップボードへのコピー
Figure のコンテンツをクリップボードにコピーするには、次のいずれかの方法を使用します。
Figure ツールストリップを使用する — [Figure] タブで [Figure のコピー] をクリックします。この方法では、寸法、解像度、コンテンツをピクセルとしてコピーするのかベクトル グラフィックスとしてコピーするのかなど、事前構成されたオプションが使用されます。これらのオプションには、MATLAB® の [設定] ウィンドウでアクセスできます。次のセクションでは、オプションを設定する方法について説明します。
copygraphics関数を使用する — Figure をcopygraphics関数に渡します。この関数には、幅、高さ、解像度、コンテンツをピクセルとしてコピーするのかベクトル グラフィックスとしてコピーするのかなど、コンテンツのコピー方法を指定するいくつかの引数があります。詳細については、他のアプリケーションで使用するための Figure のエクスポートを参照してください。座標軸ツール バーを使用する — プロットの右上隅にある座標軸ツール バーの [エクスポート] ボタン
の上にカーソルを置き、メニューを展開します。このメニューには、プロットをイメージまたはベクトル グラフィックスとしてコピーするためのオプションがあります。この方法を使用する場合、座標軸ツール バーを含むプロットのみをコピーできます。座標軸ツール バーの詳細については、プロット データの対話的な確認と解析を参照してください。
メモ
Figure ツールストリップと copygraphics 関数は、他のコンテナーまたはプロットに隣接するコンテナー (パネルなど) をコピーしません。子コンテナーを含む Figure のコンテンツ全体を取得するには、exportapp 関数を使用します。
Figure のコピー設定の指定
MATLAB の [設定] ウィンドウを使用して、Figure ツールストリップを使用して Figure をクリップボードにコピーするためのオプションを指定します。MATLAB はツールストリップから Figure をコピーするたびにこれらのオプションを使用しますが、これらのオプションは Figure の画面上の外観には影響しません。
これらのオプションにアクセスするには、[ホーム] タブの [環境] セクションで
[設定] をクリックします。次に、[MATLAB] 、 [Figure のコピー] を選択します。

次の表で各オプションについて説明します。
| セクション | オプション |
|---|---|
出力サイズ |
|
その他の設定 |
|