最新のリリースでは、このページがまだ翻訳されていません。 このページの最新版は英語でご覧になれます。
直方体の関心領域
Cuboid
オブジェクトは直方体の関心領域 (ROI) です。
ROI を描画するには、カーソルを ROI に配置し、クリック アンド ドラッグして形状を移動するか形状のサイズを変更します。ROI の描画を終了するには、マウス ボタンを離します。キーボード ショートカットや右クリック コンテキスト メニューを含むこの ROI の使用方法の詳細については、ヒントを参照してください。
Cuboid
ROI を作成するには、作成関数 images.roi.Cuboid
を使用します。オブジェクトを作成した後、オブジェクト関数 draw
を呼び出して描画を開始します。便宜上、関数 drawcuboid
を使用して Cuboid
ROI を作成することもできます。関数 drawcuboid
は ROI オブジェクトを作成し、オブジェクト関数 draw
を自動的に呼び出します。
addlistener | イベント ソースにバインドされたイベント リスナーの作成 |
beginDrawingFromPoint | 指定された点からの ROI の描画の開始 |
bringToFront | Axes のスタックの順番の最前面への ROI の移動 |
draw | 対話形式による ROI の描画の開始 |
inROI | 点が ROI 内にあるかどうかのクエリ |
wait | ROI の操作が完了するまで MATLAB コマンド ラインをブロック |
ROI は、キーボード ショートカットを含む以下の対話性をサポートします。
動作 | キーボード ショートカット |
---|---|
ROI の描画をキャンセルする。 | Esc キーを押します。関数は Position フィールドが空の有効な ROI オブジェクトを返します。 |
描画中に ROI のサイズを微調整する。 | ROI の描画中に、スクロール ホイールを使用して、サイズを少し変更します。 |
ROI をサイズ変更 (形状変更) する。 | 視点から見える ROI の表面にポインターを配置し、クリック アンド ドラッグします。 |
ROI を移動する。 | 視点から見える ROI の表面にポインターを配置します。Shift キーを押しながらクリック アンド ドラッグして ROI を移動します。 |
ROI を削除する。 | ポインターを ROI 上に配置し、右クリックして表示されたコンテキスト メニューから [直方体を削除] を選択します。オブジェクト関数 delete を使用して、プログラムによって ROI を削除することもできます。 |
App Designer を使って作成したアプリで ROI を使用する方法の詳細は、App Designer を使って作成したアプリでの ROI の使用を参照してください。
AssistedFreehand
| Circle
| Crosshair
| drawcuboid
| Ellipse
| Freehand
| Line
| Point
| Polygon
| Polyline
| Rectangle