このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
シミュレーションのビッグ データの解析
MATLAB® で解析するために MAT ファイルに記録されたデータにアクセスするには、MAT ファイル内のデータへの参照を使用します。
ログ記録されたデータセットにアクセスするための DatasetRef オブジェクトの作成
MAT ファイルにログ記録する場合、Simulink® は Simulink.SimulationData.Dataset
オブジェクトを指定された MAT ファイルに保存します。ファイル内の Dataset
オブジェクトの要素は Dataset
オブジェクトです。ログ記録されたシミュレーション データセットそれぞれに対して 1 つの Dataset
オブジェクトがあります。たとえば、ファイルには、ログ記録された信号データ用の Dataset
オブジェクトと、ログ記録された状態データ用の別の Dataset
オブジェクトを含む Dataset
オブジェクトが含まれる可能性があります。
シミュレーションの Dataset
形式のデータにアクセスし、ログ記録されたシミュレーション データセットを取得するには、Simulink.SimulationData.DatasetRef
オブジェクトを作成します。DatasetRef
オブジェクトを使用すると、データセットの個々の要素にアクセスできます。詳細については、DatasetRef オブジェクトからの個別の信号の読み込みを参照してください。
信号データにアクセスするための SimulationDatastore オブジェクトの使用
ログ記録された Dataset
オブジェクト内のリーフ信号にアクセスするには、信号が含まれている Dataset
オブジェクトの DatasetRef
オブジェクトに基づいて、信号の matlab.io.datastore.SimulationDatastore
オブジェクトを作成します。詳細については、以下を参照してください。
SimulationDatastore オブジェクトを使用した個別の信号のストリーミング.
SimulationDatastore
オブジェクトによって参照されたデータを操作できます。たとえば、チャンク内のデータを取得し、MAT ファイルからメモリに読み込むことができます。例については、
を参照してください。matlab.io.datastore.SimulationDatastore
MATLAB 解析のための timetable の作成
read
メソッドまたは readall
メソッドを使用して SimulationDatastore
オブジェクトを読み取る場合、出力は MATLAB timetable
形式になります。timetable 形式の詳細については、データセットの信号形式を参照してください。
SimulationDatastore
オブジェクトを使用して、信号値の timetable
を作成し、メモリ内データをもつ timetable
オブジェクトを読み取ることができます。たとえば、SimulationDatastore
オブジェクト dst1
の場合は次のようになります。
tt = dst1.Values.read; ttt = tall(dst1.Values);
tall timetable の作成
tall timetable
を作成することができます。
mapreducer(0); ttt = tall(dst1.Values);
永続ストレージ メタデータへのアクセス
いくつかのシミュレーションで永続ストレージを使用する場合、複数の MAT ファイルをもつことができます。バッチ処理を使用して複数のシミュレーションを実行するとき、各シミュレーションに対して異なる永続ストレージ MAT ファイルを指定した場合は、複数の MAT ファイルが得られます。並列シミュレーションの場合、Simulink はシミュレーション実行ごとに個別の MAT ファイルを生成します。MAT ファイルに含まれるシミュレーション データのコンテキストを特定し、理解できるようにするために、Simulink は永続ストレージへのログ記録に関するメタデータを保存します。
Simulink.SimulationMetadata
オブジェクトの ModelInfo
構造体には、2 つのフィールドを備えた LoggingInfo
構造体が含まれています。
LoggingToFile
— 永続ストレージへのログ記録が有効かどうかを示す ('on'
または'off'
)。LoggingFileName
— 永続ストレージの MAT ファイルの解決済みのファイル名を指定する (LoggingToFile
が'on'
の場合)。
永続ストレージに使用される MAT ファイルには、変数 SimulationMetadata
が含まれます。この変数には、Simulink.SimulationMetadata
オブジェクトと同じシミュレーション メタデータが格納されています。SimulationMetadata
は、ユーザーが指定した変数名ではなく、システムによって生成された名前です。
永続のログ記録ストレージ メタデータにアクセスするには、次のいずれかを行います。
SimulationOutput
オブジェクトのSimulationMetadata
プロパティを使用して、シミュレーション メタデータを表示する。タブ補完を使用して、
SimulationMetadata
オブジェクトのプロパティ (ModelInfo
など) やフィールド名にアクセスする。シミュレーション メタデータを変数エディターに表示する。
SimulationOutput
オブジェクトをクリックし、次のいずれかの方法を使用します。[SimulationMetadata の探索] チェック ボックスを選択する (データがツリー構造で表示されます)。
[SimulationMetadata] 行をダブルクリックする。
エラー情報へのアクセス
SimulationOutput
オブジェクトの ErrorMessage
プロパティを使用することで、シミュレーション データのスタックや原因に関するエラー メッセージと情報を確認できます。並列シミュレーションでは、ファイルにログ記録している場合は、Simulink でシミュレーション用の CaptureErrors
引数が有効になります。
参考
関数
Simulink.SimulationData.Dataset
|createInputDataset
|timeseries
|timetable
| データセットの信号形式 |Simulink.SimulationData.DatasetRef
|matlab.io.datastore.SimulationDatastore