メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

validateModel

(削除予定) モデルの階層構造でバリアント ブロックを検証および有効化

    validateModel は将来のリリースで削除される予定です。代わりに Simulink.VariantManager.activateModel を使用してください。

    説明

    validateModel 関数を使用すると、モデルの階層構造でバリアント コンフィギュレーションを検証および有効化できます。モデルに対して定義されている名前付きバリアント コンフィギュレーション、またはワークスペース コンフィギュレーション (モデルで使用されているベース ワークスペースまたはデータ ディクショナリ内の一時的なコンフィギュレーション) を有効にすることができます。

    この処理では、モデル内のバリアント要素 (バリアント ブロック、バリアント制御、制約、バリアント コンフィギュレーションなど) が正しく設定されているかどうかが検証されます。コンフィギュレーションを有効にすると以下が行われます。

    • 適用される制約を満たすかどうかをチェック

    • コンフィギュレーションで定義されているバリアント制御変数の値をモデルに適用

    • シミュレーションやコード生成ワークフローで使用するために、モデルで使用されているベース ワークスペースやデータ ディクショナリにバリアント制御変数の値をプッシュ

    [valid,errors] = validateModel(varconfigdata,modelName) は、ワークスペース コンフィギュレーションをモデルの階層構造で検証および有効化した結果を返します。ここで、varconfigdataSimulink.VariantConfigurationData オブジェクトです。バリアント制御変数は、モデルで使用されているベース ワークスペースまたはデータ ディクショナリで定義されていなければなりません。

    [valid,errors] = validateModel(varconfigdata,modelName,configName) は、指定された名前付きバリアント コンフィギュレーションをモデルの階層構造で検証および有効化した結果を返します。

    メモ

    この関数で実行されるバリアント コンフィギュレーションの有効化は、Simulink® のブロック線図の更新処理とは異なります。Differences Between Variant Manager Activation and Update Diagram Processを参照してください。

    すべて折りたたむ

    モデル ファイルのパスを追加します。

    addpath(fullfile(matlabroot,'examples','simulink_variants','main'));

    モデルを読み込みます。

    load_system('slexVariantManagement');

    コンフィギュレーション LinInterExpNoNoise を使用して slexVariantManagement モデルを有効化および検証します。

    [valid, errors] = Simulink.VariantConfigurationData.validateModel...
      ('slexVariantManagement','LinInterExpNoNoise')

    入力引数

    すべて折りたたむ

    モデル modelName に関連付けられているバリアント コンフィギュレーション データ オブジェクト。Simulink.VariantConfigurationData オブジェクトとして指定します。

    モデルの名前。文字ベクトルとして指定します。

    例: "slexVariantManagement"

    データ型: char

    検証および有効化するバリアント コンフィギュレーションの名前。文字ベクトルとして指定します。

    例: "LinInterExpNoNoise"

    データ型: char

    出力引数

    すべて折りたたむ

    true または false の結果。データ型 logical1 または 0 として返されます。

    エラーのリスト。N*1 の構造体として返されます。ここで、N はエラーがあるモデルの数です。この構造体のフィールドを次に示します。

    フィールド説明
    Modelchar

    モデルの名前

    Errors構造体

    M*1 の構造体。ここで、M はモデルにあるエラーの数です。この構造体のフィールドを次に示します。

    • Message

    • MessageID

    バージョン履歴

    R2013b で導入

    すべて展開する