Environment Controller
(削除済み) シミュレーションのみ、またはコード生成のみに適用される分岐をブロック線図に作成
Environment Controller ブロックは削除されました。代わりに、Variant Source ブロックを使用してください。詳細については、互換性についての考慮事項を参照してください。
ライブラリ:
Simulink /
Signal Routing
説明
Environment Controller ブロックは、このブロックを含んでいるモデルがシミュレートされる場合のみ、Sim 端子に信号を出力します。モデルからコードが生成される場合のみ、Coder 端子に信号を出力します。このオプションによって、シミュレーションのみ、またはコード生成のみに適用される分岐をブロック線図に作成できるようになります。次の表は、Sim 端子または Coder 端子が適用されるさまざまなシナリオを示しています。
シナリオ | 出力 |
---|---|
ノーマル モード シミュレーション | Sim |
アクセラレータ モード シミュレーション | Sim |
ラピッド アクセラレータ モード シミュレーション | Sim |
参照モデルのノーマル モードまたはアクセラレータ モードのシミュレーション | Sim |
参照モデルのプロセッサ イン ザ ループ (PIL) モードのシミュレーション | Coder (参照モデル用に生成されたコードと同じコードを使用) |
エクスターナル モード シミュレーション | Coder |
標準コード生成 | Coder |
参照モデルのコード生成 | Coder |
Simulink® Coder™ ソフトウェアは、以下の条件が成り立つ場合に、Sim 端子に接続されるブロックのコードを生成しません。
[コンフィギュレーション パラメーター] ダイアログ ボックスの [コード生成]、[最適化] ペインで、[既定のパラメーター動作] を
[インライン]
に設定します。Sim 端子に接続したブロックには外部信号は含まれない場合。
Sim 端子の入力パスには、S-Function または Interpreted MATLAB Function ブロックは含まれません。
ブロックを減らす最適化が可能である場合、Simulink は、シミュレーションのためにモデルをコンパイルするときに、Coder 端子に接続される分岐のブロックを削減します。詳細については、ブロック削減を参照してください。
メモ
Simulink Coder のコード生成は、Sim 分岐が Coder 分岐と同じ次元の信号をもつ場合に限り、Sim 分岐に接続されたブロックを減らします。Simulink Coder は、Sim 分岐を削除するかどうかにかかわらず、生成コードの基本的なサンプル時間を決定するために、Coder 分岐同様、Sim 分岐のサンプル時間を使用します。Sim 分岐に指定されたサンプル時間に対してのみ適用するサンプル時間ハンドリング コードを生成する場合もあります。
端子
入力
出力
ブロックの特性
データ型 |
|
直達 |
|
多次元信号 |
|
可変サイズの信号 |
|
ゼロクロッシング検出 |
|
拡張機能
バージョン履歴
R2006a より前に導入参考
Variant Source | Default parameter behavior (Simulink Coder)
トピック
- RTOS タスクの例の発生と同期 (Simulink Coder)
- 双対モデル アプローチ:コード生成 (Simulink Coder)
- ブロック削減