メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

ウィンドウ デザイナー

スペクトル ウィンドウの設計と解析

説明

ウィンドウ デザイナー アプリによって、スペクトル ウィンドウを設計および解析できます。このアプリを使って次のことを実行できます。

  • 1 つ以上のウィンドウの時間領域と周波数領域の表現を表示します。

  • ウィンドウが、その長さや他のパラメーターの関数と共にどのように変化するかを調べます。

  • ウィンドウをグラフィカルに設計し、MATLAB® ワークスペースへエクスポートします。

Window Designer app

ウィンドウ デザイナー アプリを開く

  • MATLAB ツールストリップ: [アプリ] タブの [信号処理と通信] でアプリのアイコンをクリックします。

  • MATLAB コマンド プロンプト: windowDesigner と入力します。

すべて展開する

ウィンドウ デザイナーを使用して長さ 128 のボーマン ウィンドウを指定し、ワークスペースにエクスポートします。

  1. ボーマン ウィンドウを作成します。

    • [タイプ] リストから [ボーマン] を選択します。

    • [長さ]128 と入力します。

    • [名前]bohwin と入力します。

  2. [適用] をクリックします。[ウィンドウ ビューアー] ボックスの時間および周波数領域にウィンドウが表示されます。

    Windows Designer app, showing a 128-sample Bohman window in the time domain, on the top left, and frequency domain, on the top right.

  3. [ワークスペースに保存] をクリックします。コマンド ラインで次のメッセージが確認できます。

    bohwin has been exported to the workspace.

  4. ワークスペースに新しいウィンドウがあることを確認します。

    whos bohwin
      Name          Size            Bytes  Class     Attributes
    
      bohwin      128x1              1024  double

ウィンドウ デザイナーを使用し、カイザー ウィンドウの動作がウィンドウ長と形状パラメーター β にどのように依存しているかを確認します。

  1. カイザー ウィンドウを作成します。

    • [タイプ] リストから [カイザー] を選択します。

    • [長さ]20 と入力します。

    • [ベータ]0 と入力します。

    • [名前]kaiser0 と入力します。

  2. [適用] をクリックします。[ウィンドウ ビューアー] ボックスの時間および周波数領域にウィンドウが表示されます。

  3. [新規ウィンドウの追加] をクリックします。長さ 20 で、[ベータ]3 のカイザー ウィンドウを作成します。ウィンドウの名前を kaiser3 として [適用] をクリックします。

  4. [ウィンドウのコピー] をクリックし、[ベータ]6 にして 3 番目のカイザー ウィンドウ kaiser6 を作成します。[適用] をクリックします。

  5. [ウィンドウ リスト] で 3 つのウィンドウを選択します。

    Windows Designer app, showing Kaiser windows with Beta parameters set to 0, 3, and 6. The windows are shown in both the time and frequency domains.

  6. [名前] リストから kaiser0 を選択し、[ウィンドウ ビューアー] プロットで強調表示されるようにします。[長さ]10[ベータ]6 に設定します。[適用] をクリックします。

  7. [名前] リストから kaiser3 を選択します。[長さ]20 のままとし、[ベータ]6 に設定します。[適用] をクリックします。

  8. [名前] リストから kaiser6 を選択します。[ベータ]6 のままとし、[長さ]40 に設定します。[適用] をクリックします。

  9. [名前] リストから kaiser3 を選択します。[凡例を表示] ボタン Turn Legend On button icon をクリックします。

    Windows Designer app, showing Kaiser windows with lengths set to 10, 20, and 40. The windows are shown in both the time and frequency domains.

ウィンドウ デザイナーを使用して、既定の 64 サンプルのハミング ウィンドウのサイドローブを可視化します。

  1. [ビュー] メニューで、[時間領域] の選択を解除して [解析パラメーター] をクリックします。

  2. ダイアログ ボックスで、以下のパラメーターを指定します。

    • [点数]8192 と入力。

    • [周波数単位]Hz に設定。

    • [サンプリング周波数]500 Hz に設定

    • [正規化振幅] を選択。

    Analysis Parameters window, containing a Magnitude Response box. This box lists the following parameters from top to bottom: Number of points, range, response, frequency units, frequency scale, sampling frequency, and then, the Normalize Magnitude checkbox.

  3. [OK] をクリックしてダイアログ ボックスを閉じます。[X 軸ズーム] ボタン Zoom X-Axis button icon をクリックします。10 Hz ~ 35 Hz の領域を拡大し、ウィンドウの最初の 2 つのサイドローブを詳細表示します。

    Frequency-domain representation of a Hamming window in Windows Designer app, zoomed-in across the x-axis

関連する例

バージョン履歴

R2006a より前に導入