ncwriteschema
NetCDF ファイルへの NetCDF スキーマ定義の追加
構文
ncwriteschema(filename,schema)
説明
ncwriteschema(filename,schema)
は、filename
で定義された属性、次元、変数定義、およびグループ構造を作成する、あるいはファイル schema
に追加します。
既存ファイルのスキーマに基づいて新しい NetCDF ファイルを作成するには、ncwriteschema
を ncinfo
と組み合わせて使用します。また、ncwriteschema
を使用して、既存ファイルに変数定義、属性、次元、またはグループ構造を追加することもできます。
メモ
ncwriteschema
は変数データの書き込みを行いません。作成した変数にデータを書き込むには、ncwrite
を使用します。作成された制限のない次元の初期サイズは、データを書き込まない限り 0 のままです。
メモ
ncwriteschema
は、既存ファイルの形式を変更できません。また、filename
の既存の変数および次元を再定義することもできません。既にファイルに存在する属性、次元、変数定義、またはグループ構造体がスキーマに含まれている場合、writeschema
は警告を表示しますが、処理を続行します。
入力引数
|
NetCDF ファイル名を含む文字ベクトルまたは string スカラー。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
次元、変数、NetCDF ファイル全体、または
|
例
2 つの次元定義を使用して、クラシック形式ファイルを作成します。
mySchema.Name = '/'; mySchema.Format = 'classic'; mySchema.Dimensions(1).Name = 'time'; mySchema.Dimensions(1).Length = Inf; mySchema.Dimensions(2).Name = 'rows'; mySchema.Dimensions(2).Length = 10; ncwriteschema('emptyFile.nc', mySchema); ncdisp('emptyFile.nc');
既存ファイルから単一の変数を保存するには、netcdf4_classic
形式ファイルを作成します。最初に ncinfo
を使用して、ファイルからピーク変数のスキーマを取得します。次に ncwriteschema
を使用して NetCDF ファイルを作成し、ピーク変数を定義します。ncread
を使用して、ピーク変数に関連付けられているデータを取得してから、ncwrite
を使用して、新しい NetCDF ファイルの変数にデータを書き込みます。
myVarSchema = ncinfo('example.nc','peaks'); ncwriteschema('peaksFile.nc',myVarSchema); peaksData = ncread('example.nc','peaks'); ncwrite('peaksFile.nc','peaks',peaksData); ncdisp('peaksFile.nc');
バージョン履歴
R2011a で導入