datetick
(非推奨) 日付を書式化した目盛りラベルを付ける
datetick は推奨されません。コードの更新の詳細については、バージョン履歴を参照してください。
構文
説明
datetick( は、既定の数値ラベルの代わりに、日付を使って tickaxis)tickaxis で指定された軸の目盛りにラベルを付けます。datetick は、指定された軸の最小範囲と最大範囲を基にラベルの書式を選択します。軸データ値は、関数 datenum によって返される戻り値と同様にシリアル日付値にする必要があります。
datetick( は、tickaxis,dateFormat)dateFormat に従ってラベルを書式設定します。
datetick(___,'keeplimits') は、軸の範囲を保持しながら、目盛りラベルを日付ベース ラベルに変更します。前述の構文のいずれかに 'keeplimits' を追加します。
datetick(___,'keepticks') は、ラベルの位置を保持しながら、目盛りラベルを日付ベース ラベルに変更します。前述の構文のいずれかに 'keepticks' を追加します。
datetick(axes_handle,___) は、axes_handle で指定された軸の目盛りにラベルを付けます。axes_handle 引数は、前述の構文のすべての入力引数の組み合わせの前で指定できます。
例
入力引数
ヒント
目盛りの間隔および位置を変更するには、関数
datetickを呼び出す前に、該当する座標軸のプロパティ (すなわち、XTick、YTickまたはZTick) を設定します。関数
datetickを呼び出すと、指定した軸のTickModeが'manual'に設定されます。つまり、ズーム、パン、または軸の範囲を変更した後に、関数datetickを再度呼び出し、目盛りとラベルを更新する必要があります。MATLAB で日付および時刻を操作する最良の方法は、シリアル日付値よりも多くの機能をもつ
datetime値を使用することです。datetime値をプロットするには、関数plotを使用します。座標軸の目盛りラベルの形式を変更するには、名前と値のペアの引数DatetimeTickFormatを使用します。
アルゴリズム
datetick は、日付値をテキストに変換するために、関数 datestr を呼び出します。

