Main Content

readline

Bluetooth デバイスからの ASCII 文字列データ行の読み取り

R2020b 以降

説明

data = readline(device) は、Bluetooth® 接続 device からの終端子の最初の出現まで ASCII データを読み取り、data を終端子なしで string として返します。この関数は、終端子に到達するかタイムアウトが発生するまで、MATLAB® の実行を一時停止します。

すべて折りたたむ

近くの Bluetooth デバイスへの接続を作成します。この例では、HC-06 Bluetooth モジュールはループバック デバイスとして設定されます。

device = bluetooth("HC-06")
device = 
  bluetooth with properties:

                 Name: "HC-06"
              Address: "98D331FB3B77"
              Channel: 1
    NumBytesAvailable: 0
      NumBytesWritten: 0

  Show all properties

既定の ASCII 終端子をチェックします。

device.Terminator
ans = 

    "LF"

終端子を "CR" に設定し、ASCII データの文字列を書き込みます。関数 writeline は、終端子をデータに自動的に追加します。

configureTerminator(device,"CR")
writeline(device,"hello")

終端子が自動的に追加された別の ASCII データの文字列を書き込みます。

writeline(device,"world")

デバイスがループバック デバイスとして設定されているため、デバイスに書き込むデータは MATLAB に返されます。ASCII データ文字列を読み取ります。関数 readline は、終端子に到達するまでデータを返します。

readline(device)
ans = 

    "hello"

ASCII データ文字列をもう一度読み取り、書き込んだ 2 つ目の文字列を返します。

readline(device)
ans = 

    "world"

Bluetooth 接続をクリアします。

clear device

入力引数

すべて折りたたむ

Bluetooth デバイスの接続。bluetooth オブジェクトとして指定します。

例: data = readline(device) は、Bluetooth 接続 device から ASCII データを読み取ります。

バージョン履歴

R2020b で導入