makehdr
ハイ ダイナミック レンジ イメージの作成
構文
説明
は、HDR = makehdr(imds)ImageDatastore オブジェクト imds として格納されている、空間的にレジストレーションされた LDR イメージのセットから単精度のハイ ダイナミック レンジ イメージ HDR を作成します。
は、前のいずれかの構文の入力引数に加えて、イメージ作成のさまざまな特性を制御する名前と値のペアを使用します。HDR = makehdr(___,Name,Value)
メモ
入力イメージ ファイルには EXIF (Exchangeable Image File Format) 露光メタデータを含めなければなりません。makehdr は、最も明るいイメージと最も暗いイメージの中間の露光値を、HDR の計算の基本露光として使用します。この値は、特定のファイルにある必要はありません。この中間の露光値の計算方法の詳細については、アルゴリズムを参照してください。
は、cell 配列 HDR = makehdr(images,Name,Value)images に格納されている、空間的にレジストレーションされた LDR イメージのセットから単精度の HDR イメージ HDR を作成します。名前と値のペア 'ExposureValues' または 'RelativeExposure' を使用して、入力 cell 配列内のイメージに対して露光値を指定します。
メモ
入力が LDR イメージの cell 配列の場合、2 番目の入力引数として、露光値か相対露光値のいずれかを指定しなければなりません。露光値を指定するには、名前と値のペア 'ExposureValues' を使用します。相対露光値を指定するには、名前と値のペア 'RelativeExposure' を使用します。
例
入力引数
名前と値の引数
出力引数
アルゴリズム
関数 makehdr は、入力イメージの露光値 (EV) を使用して中間の露光値を計算します。各イメージの露光値は、絞りとシャッター速度に基づいて計算されます。絞りとシャッター速度の値は、その入力ファイルの EXIF メタデータに格納されるか、名前と値のペア 'ExposureValues' を使用して指定されます。中間の EV は、最大の EV と最小の EV の平均値として計算され、基本露光として使用されます。
参照
[1] Reinhard et al. High Dynamic Range Imaging 2006. Ch. 4.
[2] Debevec, P.E., and J. Malik. "Recovering High Dynamic Range Radiance Maps from Photographs." In ACM SIGGRAPH 2008 classes, Article No. 31. New York, NY: ACM, 2008.
バージョン履歴
R2008a で導入





