メインコンテンツ

生成された HDL コード内での実数の有無のチェック

生成された HDL コードで、実数をチェックするかどうかを指定する

モデル コンフィギュレーション ペイン: グローバル設定 / 詳細設定

説明

生成された HDL コードで、実数をチェックするかどうかを指定します。

設定

エラー | なし | 警告

既定の設定: エラー

なし

生成された HDL コードで実数をチェックしません。

警告

生成された HDL コードに実数データ型が存在するかチェックし、警告します。生成された HDL コードに含まれる実数データ型は、ターゲット FPGA デバイスで合成できません。

エラー

チェックして、生成された HDL コードで実数データ型が使用されている場合はエラーを生成します。設計の合成ではなくシミュレーションを目的としたコードを生成している場合、この設定を Warning または None に変更できます。合成可能な HDL コードを生成するには、モデル コンフィギュレーション パラメーター [浮動小数点の使用] を選択します。

ヒント

このプロパティを設定するには、関数 hdlset_param または makehdl を使用します。プロパティの値を表示するには、関数 hdlget_param を使用します。

たとえば、次のいずれかの方法を使用して sfir_fixed モデル内の symmetric_fir サブシステムの HDL コードを生成する際にこのプロパティを指定できます。

  • hdlset_param を使用してモデルのパラメーターを設定する。次に、makehdl を使用して HDL コードを生成する。

    hdlset_param('sfir_fixed','TreatRealsInGeneratedCodeAs','Warning')
    makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir')

  • プロパティを引数として関数 makehdl に渡す。

    makehdl('sfir_fixed/symmetric_fir','TreatRealsInGeneratedCodeAs','Warning')

推奨設定

推奨設定なし。

プログラムでの使用

パラメーター: TreatRealsInGeneratedCodeAs
型: 文字ベクトル
値: 'None' | 'Warning' | 'Error'
既定の設定: 'Error'

バージョン履歴

R2017b で導入