Main Content

local2latlon

ローカル直交座標から地理座標への変換

R2020a 以降

説明

[lat,lon,alt] = local2latlon(xEast,yNorth,zUp,origin) は、ローカル直交座標 xEastyNorth、および zUp で指定された点の位置を地理座標に変換し、latlon、および alt として返します。origin は、[latOrigin,lonOrigin,altOrigin] という形式の 3 要素ベクトルとしてローカル座標系のアンカーを指定します。ローカル座標 xEastyNorthzUp はそれぞれ東方向、北方向、上方向に対応しています。altaltOrigin は一般的に GPS センサーにより返される高度です。

すべて折りたたむ

地理座標系にアンカー ポイントを設定します。次の緯度と経度の座標は、マサチューセッツ州ボストンを指定します。

origin = [42.3648, -71.0214, 10.0];

直交座標 "x""y""z" でローカル ルートを生成します。

z = zeros(1,101);    % maintain height of 0 m
x = 0:1000:100000;   % 100 km in 1 km increments
y = x;               % move 100 km northeast

ローカル ルートの座標を地理座標 (緯度と経度) に変換します。

[lat,lon] = local2latlon(x,y,z,origin);

ルートをマップ上に可視化します。

zoomLevel = 12;
player = geoplayer(lat(1),lon(1),zoomLevel);
plotRoute(player,lat,lon);

入力引数

すべて折りたたむ

ローカル直交座標系の x 座標 (メートル)。数値スカラーまたはベクトルとして指定します。

例: -2.7119

データ型: single | double

ローカル直交座標系の y 座標 (メートル)。数値スカラーまたはベクトルとして指定します。

例: -7.0681

データ型: single | double

ローカル直交座標系の z 座標 (メートル)。数値スカラーまたはベクトルとして指定します。

例: -0.2569

データ型: single | double

ローカル座標系のアンカー。[latOrigin,lonOrigin,altOrigin] という形式の 3 要素ベクトルとして指定します。

例: [42.3648 -71.0214 10]

データ型: single | double

出力引数

すべて折りたたむ

緯度 (度単位)。数値スカラーまたはベクトルとして返されます。

latxEast と同じクラスです。ただし、入力引数のいずれかがクラス single の場合、lat はクラス single になります。

経度 (度単位)。数値スカラーまたはベクトルとして返されます。

lonyNorth と同じクラスです。ただし、入力引数のいずれかがクラス single の場合、lon はクラス single になります。

高度 (メートル単位)。数値スカラーまたはベクトルとして返されます。zUp と同じクラスです。

altzUp と同じクラスです。ただし、入力引数のいずれかがクラス single の場合、alt はクラス single になります。

ヒント

  • 地理座標系の緯度と経度では、GPS 受信機で一般的に使用される WGS84 標準を使用しています。

  • この関数は高さとして WGS84 準拠楕円体を基準とした高度 (メートル) を定義します。

  • 一部の GPS 受信機は WGS84 以外の標準を使用します。Mapping Toolbox ではその他の楕円体を使用した変換が利用可能です。この関数は、地理的な位置と、車両のオンボード センサーで使用される直交座標間の一般的な変換に対応しています。

拡張機能

C/C++ コード生成
MATLAB® Coder™ を使用して C および C++ コードを生成します。

バージョン履歴

R2020a で導入

すべて展開する