顔追跡と輝度値の読み取り
6 ビュー (過去 30 日間)
表示 古いコメント
顔の動画から輝度値を読み取ることを行っています。現在は手動で領域を指定し、その箇所の輝度値を読み取っていますが、今後は顔追跡を行い、顔だと認識した箇所の輝度値を読み取りたいと思っています。顔追跡と輝度値の読み取りを同時に行う方法はありますか。
追記
現在は以下のコードを用いて輝度値を読み取っています。
vidObj=VideoReader(動画名);
for u=startIndex:1:endIndex
I=read(vidObj,u);
I_cropped=I(指定した座標,:);
temp(:,:,:,:)=I_cropped;
end
0 件のコメント
採用された回答
Takashi Ueno
2019 年 11 月 7 日
2 件のコメント
Kenta
2019 年 11 月 9 日
vidObj=VideoReader('動画名');
f = 1;
for u=startIndex:1:endIndex
I=read(vidObj,u);
%以下を追加
%顔を追跡して得たバウンディングボックスの座標
I_cropped=I('指定した座標',:);
%輝度の取得、例えば平均
int(f)=mean(I_cropped,'all');
f=f+1;
end
顔追跡ができているなら、そのバウンディングボックスの座標をもとに画像を切り取り、
その輝度の情報を例えば上のように読み取っていけば大丈夫と思いますが、いかがでしょうか。
顔追跡の結果からバウンディングボックスの取り出しがわからないようでしたら、
コードとデータを添付いただけると良いと思います。
その他の回答 (0 件)
参考
カテゴリ
Find more on Video Formats and Interfaces in Help Center and File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!