メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

sim3d.Editor

Unreal Engine プロジェクトへのインターフェイス

説明

sim3d.Editor クラスを使用して、Unreal® Editor とのインターフェイスをとります。

メモ

sim3d.Editor には、Simulink® 3D Animation™ が必要です。

Unreal Editor でシーンを開発し、Simulink でコシミュレートするには、Vehicle Dynamics Blockset™ Interface for Unreal Engine® Projects サポート パッケージが必要です。このサポート パッケージには、Vehicle Dynamics Blockset シーンをカスタマイズできるようにする Unreal Engine プロジェクトが含まれています。このサポート パッケージの詳細については、車両運動のシミュレーションのための 3D シーンのカスタマイズを参照してください。

作成

説明

MATLAB® は、sim3d.Editor(project) で指定された Unreal Editor プロジェクトの sim3d.Editor オブジェクトを作成します。

入力引数

すべて展開する

プロジェクトのパスと名前。

メモ

プロジェクト パスにある ASCII 以外のスペース文字はサポートされません。

例: "C:\Local\AutoVrtlEnv\AutoVrtlEnv.uproject"

データ型: string

プロパティ

すべて展開する

このプロパティは読み取り専用です。

Unreal Engine プロジェクト ファイルの拡張子をもつプロジェクトのパスと名前。

例: "C:\Local\AutoVrtlEnv\AutoVrtlEnv.uproject"

データ型: string

オブジェクト関数

openUnreal Editor を開く

すべて折りたたむ

Unreal Editor で Unreal Engine プロジェクトを開きます。

C:\Local\AutoVrtlEnv\AutoVrtlEnv.uproject にある Unreal Engine プロジェクトの sim3d.Editor クラスのインスタンスを作成します。

editor = sim3d.Editor(fullfile("C:\Local\AutoVrtlEnv\AutoVrtlEnv.uproject"))

Unreal Editor でプロジェクトを開きます。

editor.open();

バージョン履歴

R2019b で導入

すべて展開する