メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

定常状態マネージャー

Simulink モデルの操作点の検出

説明

定常状態マネージャーでは、Simulink® モデルの定常状態の操作点を計算できます。

このアプリを使用して、次のことを実行できます。

  • 状態、入力および出力の仕様から操作点を対話形式で取得する。

  • 仕様に対して操作点を検証する。

  • シミュレーションのスナップショットから操作点を対話形式で取得する。

  • 操作点を計算するための MATLAB® コードを生成する。

Steady State Manager app

定常状態マネージャー アプリを開く

  • Simulink ツールストリップ: [アプリ] タブの [制御システム] で、アプリ アイコンをクリックします。

  • Simulink ツールストリップ: [線形化] タブで、[定常状態マネージャー] をクリックします。

すべて展開する

定常状態マネージャーを使用すると、MATLAB ワークスペースまたは MAT ファイルから、以下のいずれかのタイプのオブジェクトをインポートすることができます。

  • 操作点

  • 操作点の仕様

  • 操作点レポート

オブジェクトをインポートするには、[定常状態] タブで [インポート] をクリックします。

The Import item in the toolstrip is the third item from the left on the Steady State tab.

[操作点をインポート] ダイアログ ボックスで、オブジェクトのインポート元に応じて次を行います。

  • MATLAB ワークスペースの場合、[ベース ワークスペース] を選択します。

  • MAT ファイルの場合、[MAT ファイル] を選択します。次に、テキスト フィールドにファイル名を入力します。MAT ファイルを参照するには、[参照] をクリックします。

Export dialog with the Import from section at the top. Below, is a table with three columns from left to right: Import, Operating Points, Type.

インポートに利用できるオブジェクトが表にリストされます。[操作点] 列にオブジェクト名、[タイプ] 列にオブジェクト タイプが表示されます。

[インポート] 列で、インポートする 1 つ以上のオブジェクトを選択します。

[インポート] をクリックします。選択した項目が 定常状態マネージャー データ ブラウザーの対応するペインに追加されます。

MATLAB ワークスペースに以下のいずれかのタイプのオブジェクトをエクスポートすることができます。

  • 操作点

  • 操作点の仕様

  • 操作点レポート

オブジェクトをエクスポートするには、[定常状態] タブで [エクスポート] をクリックします。

The Export item in the toolstrip is the rightmost item on the Steady State tab.

[仕様][操作点]、または [レポート] の各タブで [エクスポート] をクリックすることもできます。

[操作点をエクスポート] ダイアログ ボックスには、エクスポートする操作点オブジェクトの表があります。

Export dialog with three columns from left to right: Export, Operating Point, Export As.

[エクスポート] 列で、エクスポートする 1 つ以上のオブジェクトを選択します。

[エクスポート形式] 列で、オブジェクトを保存するワークスペース変数の名前を指定します。

[エクスポート] をクリックします。

関連する例

バージョン履歴

R2018b で導入

すべて展開する