シナリオの使用と信号エディターでの信号の挿入
シナリオを用いた、入力のグループ化および整理
信号エディターはシナリオを使用して、単一のシミュレーションに対して MAT ファイルに保存する入力のセットをグループ化して整理します。既存のシナリオの既存のデータセットを使用して信号データを作成するか、信号を追加する空のシナリオを作成するには、信号エディターの [シナリオ] メニューを使用します。

| アクション | オプション |
|---|---|
モデルのルート Inport からシナリオを作成する | [シナリオ] 、 [モデルからのシナリオ] を選択します (ルート Inport マッパーから信号エディターにアクセスする場合にのみ利用可能)。 モデル引数を指定して関数 メモ このオプションを使用する場合、結果として生じるシナリオには、入力端子のデータ型と次元を備えた信号が含まれています。 |
空のシナリオを作成し、最初から信号を作成する | [シナリオ] 、 [シナリオ] を選択します。 |
MATLAB® ワークスペースからシナリオをインポートする | [シナリオ] 、 [ワークスペースから] を選択します。 |
シナリオを用意したら、次を実行します。
信号の挿入を開始するには、[挿入] セクションのオプションを使用します。詳細については、信号と信号データの作成を参照してください。
階層内の信号の順序を変更するか、信号の名前を変更するには、Change Signal Names and Hierarchy Ordersを参照してください。
Signal Builder ブロックと Simulink Design Verifier 環境からの信号データのリンク
[信号] 、 [MAT ファイルを編集] を使用して、編集するためにこれらのソースから MAT ファイル データにリンクできます。
Signal Builder ブロック。
Simulink® Design Verifier™.
Signal Builder からのデータのリンク
MAT ファイル内の Signal Builder ブロックまたは MATLAB からエクスポートしたデータをリンクし、編集できます。次のいずれかの方法を使用してデータをエクスポートします。
Signal Builder ブロックの [ファイル] 、 [データのエクスポート] 、 [MAT ファイルへ] オプションを順に選択し、MAT ファイルにリンクします。
データセットをもつ関数
signalbuilder getで、次のいずれかの手順を実行します。ワークスペース内のデータセットをインポートして MAT ファイルに保存する
ワークスペース内のデータセットを MAT ファイルに保存し、MAT ファイルをインポートする
Signal Builder ブロックからエクスポートする場合の詳細については、信号グループのデータのエクスポートを参照してください。
Simulink Design Verifier 環境からのテスト ベクトルのリンク
Simulink Design Verifier テスト ベクトルをリンクして、編集できます。このワークフローには Simulink Design Verifier のライセンスが必要です。
リンクする前に、Simulink Design Verifier の関数 を使用して、Simulink Design Verifier のテスト構造体を一連の sldvsimdata (Simulink Design Verifier)Simulink.SimulationData.Dataset オブジェクトに変換できます。このファイルにはテスト ベクトル構造体 sldvData が含まれます。出力を MAT ファイルに保存し、そのファイルを信号エディターにインポートします。
信号の挿入
信号をシナリオに挿入するには、シナリオを選択します。次に、[挿入] セクションから信号を選択します。
新しい信号が [入力] セクションに表示されます。

同じタイプの複数の信号を挿入することもできます。詳細については、Create Signals with the Same Propertiesを参照してください。
階層内の信号の順序を変更するか、信号の名前を変更するには、Change Signal Names and Hierarchy Ordersを参照してください。
信号のプロパティを編集するには、以下を行います。
表形式で編集する場合、基本的な信号データの操作を参照してください。
MATLAB 式を使用して信号データを置換するか信号表記を編集するには、MATLAB 式による信号データの置換を参照してください。
シナリオへの信号の追加
この例では、リンクされるシナリオをルート Inport マッパー ツールで作成する方法について説明します。その後、信号エディターを起動して、信号を操作したり、このシナリオに信号を追加することができます。
MATLAB コマンド ウィンドウで、次を入力することでいくつかのデータを作成します。
ts = timeseries([0;20],[0;10]);
Simulink エディターで、3 つの Inport ブロック、3 つの Gain ブロック、1 つの Mux ブロックおよび 1 つの Scope ブロックを含むモデルを作成します。これらのブロックを次のように接続します。

Gain ブロックのゲインをそれぞれ
5、10、15に設定します。Inport ブロックのうちの 1 つをクリックしてから、Simulink エディターのツールストリップで [ルート Inport] 、 [入力の接続] ボタンをクリックします。
ルート Inport マッパー ツールが表示されます。
ルート Inport マッパーの [リンク] セクションで、[ワークスペースから] を選択します。
[ワークスペースから] ウィンドウで、ts を選択して [OK] をクリックします。[名前を付けて保存] ダイアログで、MAT ファイルを保存するための名前を入力し、[OK] をクリックします。
ルート Inport マッパーの [編集] セクションで、[信号] 、 [MAT ファイルを編集] を選択します。
[リンク付き MAT ファイルの選択] ウィンドウで、新しい MAT ファイルを選択して [OK] をクリックします。
信号エディターには、MAT ファイルと同じ名前のシナリオが表示されます。
新しいシナリオを追加します。[シナリオ] をクリックします。
信号
Signalをシナリオに追加します。シナリオを右クリックし、[挿入] 、 [信号] を選択します。この操作によって、これらの既定のプロパティをもつ
Signalが追加されます。
あるいは、[挿入] セクションで信号の型をクリックするか、[信号] 分割ボタンにより信号表記を使用して信号を作成することで、信号を挿入することもできます
追加する信号の既定のプロパティを変更します。[挿入] セクションで、[既定] を選択します。[挿入の既定のプロパティ] ダイアログ ボックスでデータ型を
booleanに変更してから、シナリオを右クリックして、[挿入] 、 [信号] を選択します。この操作によって、データ型が
booleanの Signal1 が追加されます。データ型が
booleanであることを確認するには、Signal1 の
をダブルクリックします。