sldiscmdl
連続的なブロックを含むモデルの離散化
構文
sldiscmdl('model_name',sample_time)
sldiscmdl('model_name',sample_time,method)
sldiscmdl('model_name',sample_time,options)
sldiscmdl('model_name',sample_time,method,freq)
sldiscmdl('model_name',sample_time,method,options)
sldiscmdl('model_name',sample_time,method,freq,options)
[old_blks,new_blks] = sldiscmdl('model_name',sample_time,method,freq,options)
説明
sldiscmdl(' は、指定された model_name',sample_time)sample_time を使って ' という名前のモデルを離散化します。モデルは開いている必要はありません。model_name'sample_time の単位はシミュレーションでの秒数です。
sldiscmdl(' は、model_name',sample_time,method)sample_time と method に指定された変換方法を使ってモデルを離散化します。
sldiscmdl(' は、model_name',sample_time,options)sample_time と options cell 配列に指定された基準に従ってモデルを離散化します。この配列には次の 4 つの要素があります。{target, replace_with, put_into, prompt}。
sldiscmdl(' は、model_name',sample_time,method,freq)sample_time、method、および freq に指定された臨界周波数を使ってモデルを離散化します。freq の単位は Hz です。freq を指定するときは、method を 'prewarp' にしなければなりません。
sldiscmdl(' は、model_name',sample_time,method,options)sample_time、method、および options を使ってモデルを離散化します。
sldiscmdl(' は、model_name',sample_time,method,freq,options)sample_time、method、freq および options を使ってモデルを離散化します。freq を指定するときは、method を 'prewarp' にしなければなりません。
[ は、old_blks,new_blks] = sldiscmdl('model_name',sample_time,method,freq,options)sample_time、method、freq および options を使ってモデルを離散化します。freq を指定するときは、method を 'prewarp' にしなければなりません。この関数は、元の連続ブロックの絶対パス名の cell 配列と新しい離散化されたブロックの絶対パス名が入った cell 配列を返します。
入力引数
| 離散化するモデルの名前。 | ||||||||||||||||||||||||||
| モデルのサンプル時間は次のように指定できます。
| ||||||||||||||||||||||||||
| 連続モードから離散モードに変換する方法は次のとおりです。
| ||||||||||||||||||||||||||
| 臨界周波数 (Hz)。この入力は | ||||||||||||||||||||||||||
| cell 配列 {
|
例
1 秒のサンプル時間を使って slexAircraftExample モデル内のすべての連続ブロックを離散化します。
openExample('slexAircraftExample');
sldiscmdl('slexAircraftExample',1);
slexAircraftExample というモデル内の Aircraft Dynamics Model というサブシステムを、1 秒のサンプル時間、0.1 秒のオフセットおよび 1 次ホールド変換手法を使って離散化します。
sldiscmdl('slexAircraftExample',[1 0.1],'foh',...
{'slexAircraftExample/Aircraft Dynamics Model',...
'parammask','copy','on'});
slexAircraftExample というモデル内の Aircraft Dynamics Model というサブシステムを離散化して、2 番目の離散化されたブロックの絶対パス名を取得します。
[old_blks,new_blks] = sldiscmdl('slexAircraftExample',[1 0.1],...
'foh',{'slexAircraftExample/Aircraft Dynamics Model','parammask',...
'copy','on'});
% Get full path name of the second discretized block
new_blks{2}
1 秒のサンプル時間を使って slexAircraftExample モデル内のすべての連続ブロックを離散化します。
openExample('slexAircraftExample');
[old_blk,new_blk] = sldiscmdl('f14',1,'zoh',...
{'f14/Aircraft Dynamics Model',...
'parammask','variant','on'})--discretizing 'f14/Aircraft Dynamics Model' and putting results into a variant subsystem
old_blk =
1x1 cell array
{'f14/Aircraft Dynamics Model'}
new_blk =
1x1 cell array
{'f14/Aircraft↵Dynamics↵Model'}バージョン履歴
R2006a より前に導入