jc_0805: 数値演算ブロックの入力
該当ガイドライン
Control Algorithm Modeling Guidelines - Using MATLAB®, Simulink®, and Stateflow®
サブ ID 推奨事項
NA-MAAB — a1/a2、b、c1/c2、d、e、f1/f2、g、h、i、j
JMAAB — a1/a2、b、c1/c2、d、e、f1/f2、g、h、i、j
MATLAB バージョン
すべて
ルール
サブ ID d
Reciprocal Sqrt ブロックは 0 未満にしません。
該当なし
eps 未満を eps で飽和しています。

シミュレーション結果: Y=log10(Z) としてプロット


サブ ID e
Math Function ブロック パラメーター [関数] が log または log10 に設定されている場合、ブロックへの入力はゼロにしません。
該当なし
±eps 以内を ±eps で置き換えます。

シミュレーション結果: Y = |Z| としてプロット


サブ ID f1
Math Function ブロック パラメーター [関数] が [log] または [log10] に設定されている場合、ブロックへの入力は負の数値にしません。
該当なし
入力が eps 未満の場合、値は eps に飽和されます。eps 未満を eps で飽和しています。

シミュレーション結果


サブ ID f2
Math Function ブロック パラメーター [関数] が [log] または [log10] に設定されている場合、ブロック パラメーター [出力信号タイプ] を [complex] に設定します。
該当なし


サブ ID g
Math Function ブロック パラメーター [関数] が [mod] または [rem] に設定されている場合、2 番目の引数入力はゼロにしません。
該当なし


サブ ID h
Math Function ブロック パラメーター [関数] が [reciprocal] に設定されている場合、ブロックへの入力はゼロにしません。
該当なし
±eps 以内を ±eps で置き換えます。

シミュレーション結果: シミュレーション結果は inf になりませんが、ゼロに近いため、出力値の変化が大きくなります。


サブ ID i
Product ブロック パラメーター [乗算] が [Element-wise(.*)] に設定されている場合、約数入力はゼロにしません。
メモ
約数入力を指定するには、Product ブロック パラメーター [入力数] を [*/] に設定します。
該当なし


サブ ID j
Product ブロック パラメーター [乗算] が [Matrix(*)] に設定されている場合、約数入力は特異行列に設定しません。
メモ
約数入力を指定するには、Product ブロック パラメーター [入力数] を [*/] に設定します。
該当なし


根拠
サブ ID a1、c1、d、e、f1、g、h、i、j:
無効な値を入力した結果は、実装によって異なります。ルールから外れると、意図しない動作になる場合があります。
サブ ID a2:
正しい設定では、無効な値を使用した結果生じる意図しない動作を回避します。
サブ ID b:
ブロックは生成されたコード外で最適化されるようになり、生成されたコードまでトレースできないブロックになる可能性があります。
サブ ID c2、f2:
正しい設定では、負の値を使用した結果意図しない動作になるのが回避されます。
検証
モデル アドバイザー チェックを使用して、このモデリング ガイドラインへの準拠を確認することはできません。
最終更新
R2020a
バージョン履歴
R2020a で導入










