このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
coder.asap2.export
説明
coder.asap2.export(
は、modelName
)modelName
の ASAP2 (A2L) ファイルを生成します。最上位モデル用に生成された ASAP2 (A2L) ファイルには、参照モデルからの情報が含まれています。
coder.asap2.export(
は、1 つ以上の "Name=Value" 引数を使用して ASAP2 (A2L) 作成のための追加のオプションを指定します。たとえば、A2L ファイルを保存する場所を指定できます。A2L ファイルの ECU アドレスを置き換えるためのモデルのシンボル ファイルを提供できます。 modelName
,Name=Value
)
例
モデル用の ASAP2 ファイルの生成
選択したモデルの A2L ファイルを生成し、これをモデルのビルド フォルダーに保存します。
% Generate A2L file for model coder.asap2.export('modelName')
カスタマイズを使用した A2L ファイルの生成
ASAP2 ファイルの名前、ファイルの保存場所、生成される A2L のバージョンを変更し、コメントを除外して、A2L ファイルを生成します。
% Export A2L file and save it as coder.asap2.export('modelName',FileName='test_car') % Export A2L file to specified path coder.asap2.export('modelName',Folder='/home/temp/workspace/') % Generate A2L file with version 1.71 coder.asap2.export('modelName',Version='1.71') % Generate A2L file with comments excluded coder.asap2.export('modelName',Comments=false)
シンボル ファイルを使用した、モデルの ASAP2 ファイルの生成
実行可能ファイルに関連付けられている ELF シンボル ファイルに基づいて、ECU アドレスを含む選択されたモデルの A2L ファイルを生成します。
% Generate A2L file for model coder.asap2.export('modelName',MapFile='model.elf')
生成された A2L ファイルからの A2ML および IF_DATA セクションの除外
選択したモデルの A2L ファイルを生成し、A2ML および IF_DATA セクションを除外します。
% Generate A2L file with A2ML and IF_DATA excluded coder.asap2.export('modelName',GenerateXCPInfo=false)
カスタム モデル クラスのインスタンス名を使用した ASAP2 ファイルの生成
モデル クラスのインスタンスの名前を指定します。objName
はグローバル名前空間で宣言されます。
% Use custom specified name as object name in A2L file coder.asap2.export('modelName',ModelClassInstanceName='objName') % Specify the name of model class instance declared inside the namespace. Here instance customObj % is declared in customNameSpace coder.asap2.export('modelName',ModelClassInstanceName='customNamespace::customObj')
カスタマイズされた ASAP2 フィールドを使用した ASAP2 ファイルの生成
カスタム基底オブジェクトを作成し、フィールドを指定します。カスタム基底オブジェクトを使用して、A2L ファイルの内容をカスタマイズします。
% Create custom base object and provide fields you want to modify obj = coder.asap2.UserCustomizeBase; obj.HeaderComment = 'Header comment'; obj.ModParComment = 'Mod Par comment'; obj.ModCommonComment = 'Mod Common comment'; obj.ASAP2FileName = 'File name'; obj.ByteOrder = 'BYTE_ORDER MSB_LAST'; % Generate A2L file with custom base created coder.asap2.export('modelName',CustomizationObject=obj);
パラメーターおよび測定値のグループ化による ASAP2 ファイルの生成
次のコマンドを使用して、パラメーターと測定値を配列、スカラー、マップ、およびカーブごとにグループ化します。
coder.asap2.export('modelName',CustomizeGroupsBy={'ARRAY','SCALAR','MAP','CURVE'});
レコード レイアウトのエクスポート
基本データ型のレコード レイアウトを RecordLayouts.a2l
という名前のファイルにエクスポートします。
coder.asap2.export('modelName',IncludeAllRecordLayouts=true)
構造体の除外による ASAP2 ファイルの生成
次のコマンドを使用して構造体要素を除外します。
coder.asap2.export('modelName', SupportStructureElements=false);
64 ビット要素の除外による ASAP2 ファイルの生成
次のコマンドを使用して 64 ビット整数を除外します。
coder.asap2.export('modelName', Support64bitIntegers=false);
ECU アドレス拡張の指定による ASAP2 ファイルの生成
次のコマンドを使用して A2L ファイルの追加のアドレス情報を指定します。
coder.asap2.export('modelName', EcuAddressExtension=4);
RTE 要素の除外による ASAP2 ファイルの生成
次のコマンドを使用して、Classic AUTOSAR モデルの A2L ファイルで AUTOSAR RTE 要素を除外します。
coder.asap2.export('classicautosar-modelName', IncludeAutosarRteElements=false);
保存されている基本設定を使用した ASAP2 ファイルの生成
次のコマンドを使用して、更新後の設定を使用して ASAP2 ファイルを生成します。
coder.asap2.export('modelName', UseSavedSettings=false);
RTE 要素の除外による ASAP2 ファイルの生成
次のコマンドを使用して、Classic AUTOSAR モデルの A2L ファイルで AUTOSAR RTE 要素を除外します。
coder.asap2.export('classicautosar-modelName', IncludeAutosarRteElements=false);
配列のレイアウトの更新による ASAP2 ファイルの生成
次のコマンドを使用して、配列データを必要な形式で表示するために配列のレイアウトを変更して ASAP2 ファイルをエクスポートします。
coder.asap2.export('modelName', ToggleArrayLayout=true);
入力引数
modelName
— モデルの名前
文字ベクトル | string スカラー
モデルの名前。
例: 'MyModel','nav_app'
名前と値の引数
オプションの引数のペアを Name1=Value1,...,NameN=ValueN
として指定します。ここで、Name
は引数名、Value
は対応する値です。名前と値の引数は他の引数の後に配置しなければなりませんが、ペアの順序は重要ではありません。
R2021a より前では、コンマを使用して各名前と値を区切り、Name
を引用符で囲みます。
例: MapFile='model.elf'
は、model.elf
ファイルのデバッグ マッピング情報を含むモデルの A2L ファイルを生成します。
Folder
— A2L ファイルをエクスポートするフォルダーの場所
文字ベクトル | string スカラー
エクスポートされた A2L ファイルを配置するフォルダーへの絶対パス。
例: Folder='/home/temp/prjct/'
FileName
— エクスポートした A2L ファイルのカスタム名
文字ベクトル | string スカラー
エクスポートした A2L ファイルの名前。
例: FileName='test_car'
MapFile
— モデルのシンボル ファイルの名前
ELF | PDB | DWARF | 実行可能ファイル
生成コードのシンボルを含むモデルのシンボル ファイルの名前。たとえば、生成コードで使用される変数のアドレスです。
例: MapFile='model.elf'
Version
— A2L ファイルのバージョン
1.71 (既定値) | 1.31 | 1.61
ASAM で定義された ASAM MCD-2 MC 標準に基づく A2L ファイル形式。ASAM MCD-2 MC 標準には複数のバージョンがあります。必要な A2L のバージョンを指定します。
例: Version='1.61'
または Version='1.31'
Comments
— A2L ファイルにコメントを含める
true (既定値) | false
コメントを含めるか除外して A2L ファイルを生成します。
例: Comments=true
GenerateXCPInfo
— A2L ファイルに A2ML および IF_DATA を含める
true (既定値) | false
A2ML および IF_DATA セクションを含めるか除外して A2L ファイルを生成します。
例: GenerateXCPInfo=true
ModelClassInstanceName
— クラス インスタンス名とパス名の指定
文字ベクトル | string スカラー
A2L ファイルのカスタム モデルのインスタンス名。この引数は Adaptive AUTOSAR モデルにのみ適用されます。
例: ModelClassInstanceName='customObj'
または ModelClassInstanceName='customNameSpace::customObj'
IndentFile
— A2L ファイルのインデントに従います。
false (既定値) | true
インデントに従って A2L ファイルを生成します。
例: IndentFile=true
CustomizationObject
— ASAP2 フィールドのカスタマイズ
coder.asap2.UserCustomizeBase
オブジェクト (既定値)
ユーザー ベースを作成して、次のような ASAP2 フィールドをカスタマイズします。
ASAP2FileName
ByteOrder
HeaderComment
ModParComment
ModCommonComment
例: CustomizationObject=obj
CustomizeGroupsBy
— ASAP2 ファイルのグループのカスタマイズ
ARRAY
| SCALAR
| MAP
| CUBOID
| CURVE
| CUBE_4
| CUBE_5
パラメーターと信号をそのプロパティに基づいてグループ化します。
例: CustomizeGroupsBy={'ARRAY','MAP'}
IncludeAllRecordLayouts
— 基本データ型のレコード レイアウトのエクスポート
false (既定値) | true
A2L ファイルのバージョンに従って、すべての基本データ型のレコード レイアウトを RecordLayouts.a2l
という名前のファイルにエクスポートします。
例: IncludeAllRecordLayouts=true
SupportStructureElements
— ASAP2 ファイルに構造体要素を含めるまたは除外する
true (既定値) | false
生成された ASAP2 ファイルで構造体の一部である要素を除外するには false
を指定します。
例: SupportStructureElements=false
Support64bitIntegers
— ASAP2 ファイルに 64 ビット整数を含めるまたは除外する
true (既定値) | false
生成された ASAP2 ファイルで 64 ビット整数を除外するには false
を指定します。
例: Support64bitIntegers=false
EcuAddressExtension
— 追加のアドレス情報の指定
int
ASAP2 ファイルで追加のアドレス情報を指定するには 32 ビット整数値を指定します。既定では、追加のアドレス情報は必要ありません。
例: EcuAddressExtension=4
CustomEcuDescriptions
— ECU の説明の更新
ECU description object
説明オブジェクトを作成して指定することで、ASAP2 ファイルに含まれる現在の ECU の説明をカスタム値に更新します。
例: CustomEcuDescriptions=description_object
IncludeAutosarRteElements
— RTE 要素のエクスポート
true (既定値) | false
AUTOSAR RTE 要素を含めるか除外して A2L ファイルを生成します。
メモ
このオプションは Classic AUTOSAR モデルにのみ適用されます。
例: IncludeAutosarRteElements=true
UseSavedSettings
— 基本設定の保存と使用
false (既定値) | true
基本設定を保存し、更新後の基本設定を使用して ASAP2 ファイルを生成します。たとえば、コメントや ASAP2 ファイルのバージョンなどを含めて生成します。
例: UseSavedSettings=false
IncludeDefaultEventList
— RTE 要素のエクスポート
true (既定値) | false
AUTOSAR RTE 要素を含めるか除外して A2L ファイルを生成します。
メモ
このオプションは Classic AUTOSAR モデルにのみ適用されます。
例: IncludeAutosarRteElements=true
ToggleArrayLayout
— 配列のレイアウトの変更
false (既定値) | true
配列のレイアウトを ROW_DIR
または COL_DIR
に更新して、配列データを行方向または列方向に表示します。
例: ToggleArrayLayout=true
バージョン履歴
R2021a で導入R2022b: SLRT モデルに適用可能
この関数は現在、Simulink Real-Time モデルに適用できます。ASAP2 ファイル生成の基本設定を保存したり、既定のイベント リストを含めたり、配列のレイアウトを切り替えたりする名前と値のペアが追加されています。
Classic AUTOSAR モデルでは、この関数を使用して RTE 要素を含めるか除外します。
R2022a: 追加の名前と値のペア
構造体要素や 64 ビット整数を含めるか除外したり、カスタムの ECU の説明を ASAP2 ファイルに追加したりする名前と値のペアが追加されています。
MATLAB コマンド
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)