このページの翻訳は最新ではありません。ここをクリックして、英語の最新版を参照してください。
フォームの穴埋めの簡略化
オブジェクト指向の方法では、DOM の fill
メソッドを使用して、フォームベースのレポートを簡略化できます。fill
メソッドは、mlreportgen.dom.Document
または mlreportgen.dom.DocumentPart
クラスから派生したクラスのインスタンスを対象とします。ドキュメントまたはドキュメント パーツ テンプレートの各ホールに対し、派生クラスが次のシグネチャをもつメソッドを定義していると仮定します。
fillHoleID(obj)
このシグネチャの HoleID
部分は、ドキュメントまたはドキュメント パーツ テンプレートで定義されたホールの ID です。obj
引数は、派生クラスのインスタンスです。たとえば、テンプレートで Author
という名前のホールを定義しているとします。次に、この Author
ホールを埋めるために派生クラスで fillAuthor
という名前のメソッドを定義します。これらのホールを埋めるためのメソッドを派生クラスで定義していると仮定して、fill
メソッドはドキュメントまたはパーツの最初のホールから最後のホールまで移動し、対応する fillHoleID
を呼び出して各ホールを埋めます。
fill
メソッドを使用すると、ドキュメントまたはドキュメント パーツのテンプレートのホールに対し、レポート プログラムで明示的にループを行う必要がなくなります。レポートでは、ドキュメントまたはパーツの fill
メソッドを呼び出すことのみが必要です。たとえば、mlreportgen.dom.Document
クラスから MyReport
という名前のレポート クラスが派生しており、この派生クラスではコンストラクターに提供されたデータに基づいてレポート テンプレートで定義された各ホールに対するメソッドを定義しているとします。このとき、必要なのは MyReport
のインスタンスを生成する次の 3 行のみです。
function makeReport(rptdata)
rpt = MyReport(rptdata);
fill(rpt);
close(rpt);
フォームベースのオブジェクト指向レポート プログラムの例については、MATLAB® Report Generator™ ドキュメンテーションの [例] ペインで、オブジェクト指向でのレポートの例を参照してください。
参考
関数
クラス
関連する例
- レポートでのサブフォームの使用
- レポート フォームの穴埋め
- Microsoft Word テンプレートの作成
- Microsoft Word テンプレートでのホールの追加
- HTML および PDF のテンプレートの作成
- HTML および PDF テンプレートでのホールの追加