メインコンテンツ

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

promote

MATLAB ジョブ スケジューラ クラスターのキュー内でジョブを昇格

構文

promote(c,job)

引数

c

ジョブを含む MATLAB® ジョブ スケジューラ クラスター オブジェクト

job

キュー内で昇格されるジョブ オブジェクト

説明

promote(c,job) は、MATLAB ジョブ スケジューラ クラスター c 内でキューに入っているジョブ オブジェクト job を昇格します。

job がキューの最初のジョブでない場合、promotejob とその前のジョブの位置を入れ替えます。

既定のクラスター プロファイルで MATLAB ジョブ スケジューラが使用されると仮定して、複数のジョブを作成し、既定のクラスター プロファイルで特定されるクラスターに投入します。

c = parcluster;

pause を使用して投入が実行されないようにします。

pause(c)

ジョブとタスクを作成し、ジョブをキューに投入します。

j1 = createJob(c,'Name',"Job A");
t1 = createTask(j1,@rand,1,{10,10});
j2 = createJob(c,'Name',"Job B");
t2 = createTask(j2,{@rand,@magic,@ones},1,{{3,3} {3} {3,3}});
j3 = createJob(c,'Name',"Job C");
t3 = createTask(j3,@rand,1,{10,10},CaptureDiary=true);
submit(j1);submit(j2);submit(j3);

キューの順序を調べます。

[pjobs,qjobs,rjobs,fjobs] = findJob(c);
get(qjobs,'Name')
    'Job A'
    'Job B'
    'Job C'

キュー内で Job C を 1 ランク昇格します。

promote(c,j3)

新しいキューの順序を調べます。

[pjobs,qjobs,rjobs,fjobs] = findJob(c);
get(qjobs,'Name')
    'Job A'
    'Job C'
    'Job B'

ジョブ キューの処理を再開します。

resume(c)

ヒント

promote または demote を呼び出した後でも、MATLAB ジョブ スケジューラ クラスター オブジェクトの Jobs プロパティに含まれるジョブ オブジェクトの順序は変更されません。キュー内のジョブの実行順序のスケジュールを表示するには、関数 findJob[pending queued running finished] = findJob(c) の形式で使用してください。

バージョン履歴

R2006a より前に導入