strread
(非推奨) 書式付きデータの string からの読み込み
strread は推奨されません。代わりに textscan を使用してください。
構文
説明
A = strread( は、入力文字ベクトル str)str から 1 行 N 列のベクトル A へ数値データを読み取ります。ここで N は、str の空白で区切られた数値の数に等しくなります。この構文は、数値データを含む文字ベクトルを指定して使用します。
[A,B,...] = strread( は、入力文字ベクトル str)str からスカラー出力変数 A、B などに数値データを読み取ります。出力変数の数は、str の空白で区切られた数と等しい必要があります。
[A,B,...] = strread( は、指定された書式を使用して str,format)str から変数 A、B などへデータを読み取ります。出力変数の数は、引数 format の書式指定子 (%s または %d など) の数と等しい必要があります。書式指定子を 1 つのみ使用した場合、1 つの出力変数へ str のすべてのデータを読み取ることができます。
strread の書式の表は、有効な書式指定子を一覧表示します。
[A,B,...] = strread(___, は、Name,Value)Name,Value 引数を使用して strread をカスタマイズします。str が数値データのみを含む場合、format に空の文字ベクトル ('') を設定できます。
例
入力引数
名前と値の引数
ヒント
入力文字ベクトルを改行文字 (
\n) で終了した場合、関数strreadは、emptyvalue文字を使用して小さなサイズの配列をパディングすることによって同じサイズの配列を返します。[A,B,C] = strread(sprintf('5,7,1,9\n'),'%d%d%d', ... 'delimiter', ',', 'emptyvalue',NaN) A = 5 9 B = 7 NaN C = 1 NaNこの例の入力文字ベクトルから
\nを削除すると、配列Aは 2 行 1 列の配列のままですが、BとCは 1 行 1 列になります。
バージョン履歴
R2006a で導入