randi
整数の一様分布の疑似乱数
構文
説明
X = randi(
は imax
)1
と imax
の間の整数の疑似乱数スカラーを返します。
X = randi(
は、imax
,sz1,...,szN
)sz1
x ... x szN
の配列を返します。ここで、sz1,...,szN
は各次元のサイズを示します。たとえば、randi(10,3,4)
は 3 行 4 列の 1 ~ 10 の間の整数の疑似乱数の配列を返します。
X = randi(___,
は、データ型が typename
)typename
である、1
~ imax
の整数の疑似乱数からなる配列を返します。typename
入力は、"single"
、"double"
、"int8"
、"uint8"
、"int16"
、"uint16"
、"int32"
、"uint32"
のいずれかです。前述の構文の入力引数のいずれかを使用できます。
X = randi(
は、既定のグローバル ストリームの代わりに、乱数ストリーム s
,___)s
から整数を生成します。ストリームを作成するには、RandStream
を使用します。s
の後に、前述の構文にある任意の入力引数の組み合わせを指定できます。