Main Content

このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。

iqr

データ セットの四分位数間範囲

説明

r = iqr(A) は、入力データ A の要素の四分位数間範囲値を返します。

  • A がベクトルの場合、rA に含まれるデータの 75 番目と 25 番目の百分位数の差です。

  • A が行列の場合、rA の各列のサンプル データの 75 番目と 25 番目の百分位数の差を含む行ベクトルです。

  • A が多次元配列の場合、r にはサイズが 1 より大きい最初の配列次元に沿って計算された四分位数間範囲値が含まれます。この次元のサイズは 1 になりますが、他のすべての次元のサイズは入力データと同じままです。

r = iqr(A,"all") は、A のすべての要素の四分位数間範囲値を返します。

r = iqr(A,dim) は、次元 dim に沿って処理します。たとえば、A が行列の場合、iqr(A,2) は各行の要素について動作します。

r = iqr(A,vecdim) は、ベクトル vecdim で指定されている次元に沿って動作します。たとえば、A が行列の場合、iqr(A,[1 2])A のすべての要素について動作します。これは、次元 1 と次元 2 で定義された配列スライスに行列内のすべての要素が含まれるためです。

すべて折りたたむ

正規分布した乱数データの 4 行 4 列の行列を生成します。

rng default % for reproducibility
A = randn(4,4)
A = 4×4

    0.5377    0.3188    3.5784    0.7254
    1.8339   -1.3077    2.7694   -0.0631
   -2.2588   -0.4336   -1.3499    0.7147
    0.8622    0.3426    3.0349   -0.2050

データの各列の四分位数間範囲を計算します。

r = iqr(A)
r = 1×4

    2.2086    1.2013    2.5969    0.8541

データの各行の四分位数間範囲を計算します。

r2 = iqr(A,2)
r2 = 4×1

    1.7237
    2.9870
    1.9449
    1.8797

"all" または vecdim 入力を指定して、多次元配列の複数の次元の四分位数間範囲を計算します。

3×4×2 の配列を作成します。

A = reshape(1:24,[3 4 2])
A = 
A(:,:,1) =

     1     4     7    10
     2     5     8    11
     3     6     9    12


A(:,:,2) =

    13    16    19    22
    14    17    20    23
    15    18    21    24

A のすべての値の四分位数間範囲を計算します。

rall = iqr(A,"all")
rall = 12

A の各ページの四分位数間範囲を計算します。四分位数間範囲を計算する操作次元として 1 番目と 2 番目の次元を指定します。

rPage = iqr(A,[1 2])
rPage = 
rPage(:,:,1) =

     6


rPage(:,:,2) =

     6

rPage(1,1,1)A(:,:,1) のすべての要素の四分位数間範囲です。

2 番目と 3 番目の次元を操作次元として指定して、A(i,:,:) の各スライスの要素の四分位数間範囲を計算します。

rRow = iqr(A,[2 3])
rRow = 3×1

    12
    12
    12

rRow(3)A(3,:,:) のすべての要素の四分位数間範囲です。

入力引数

すべて折りたたむ

入力配列。ベクトル、行列または多次元配列として指定します。

データ型: single | double

演算の対象の次元。正の整数のスカラーとして指定します。次元を指定しない場合、既定値はサイズが 1 より大きい最初の配列次元です。

入力行列 A を考えます。

  • r = iqr(A,1) は、A の列の四分位数間範囲を計算します。指定された操作次元が 1 であるため、r には A の列数と等しい数の行が含まれます。

  • r = iqr(A,2) は、A の行の四分位数間範囲を計算します。指定された操作次元が 2 であるため、r には A の行数と等しい数の列が含まれます。

次元 dim は、長さが 1 に縮小した r の次元を示します。size(r,dim) は 1 になりますが、出力 r の他のすべての次元のサイズは入力データと同じままです。

データ型: single | double | int8 | int16 | int32 | int64 | uint8 | uint16 | uint32 | uint64

演算の対象の次元のベクトル。正の整数のベクトルとして指定します。各要素は入力データの次元を表します。

指定された操作次元の出力 r のサイズは 1 になります。他のすべての次元の r の長さは入力データと同じままです。

2×3×3 の入力配列 A を考えます。iqr(A,[1 2]) は、操作次元が 1 と 2 であるため 1×1×3 の配列を返します。出力配列の各ページには、A の対応するページの要素の四分位数間範囲が含まれます。

データ型: single | double | int8 | int16 | int32 | int64 | uint8 | uint16 | uint32 | uint64

拡張機能

バージョン履歴

R2006a より前に導入

すべて展開する

参考

| | |