bubblelim
データ範囲へのバブル サイズのマッピング
説明
bubblelim( は、現在の座標軸にバブルのサイズ範囲を設定します。limits)[bmin bmax] の形式の 2 要素ベクトルとして範囲を指定します。ここで bmax は bmin より大きい値です。範囲を設定すると、座標軸の最小バブルは bmin に対応し、最大バブルは bmax に対応します。たとえば、bubblelim([10 50]) は最小バブルと最大バブルをそれぞれデータ値 10 と 50 にマッピングします。
lim = bubblelim は、現在の座標軸のバブルの範囲を 2 要素ベクトルとして返します。
bubblelim( は、範囲の設定について自動モードまたは手動モードを有効にします。プロットしたデータの範囲に合わせて MATLAB® で範囲が設定されるようにするには、modevalue)modevalue を 'auto' として指定します。現在の値で範囲を保持するには 'manual' を指定します。
mv = bubblelim('mode') は、現在のバブル範囲のモード値 'auto' または 'manual' を返します。範囲を指定するかモード値を 'manual' に設定しない場合、既定では、モード値は 'auto' になります。
例
入力引数
バージョン履歴
R2020b で導入








