num2hex
quantizer オブジェクトを使用して数値を 16 進数の等価な値に変換
説明
例
入力引数
出力引数
ヒント
num2hexとhex2numは互いに逆ですが、hex2numでは 1 つの列に 16 進数値が返される点が異なります。
アルゴリズム
固定小数点
quantizerオブジェクトの場合、2 の補数表現が使用されます。浮動小数点
quantizerオブジェクトの場合、表現は IEEE® Standard 754 スタイルです。たとえば、
q = quantizer('double')の場合は次のようになります。q = quantizer('double'); num2hex(q,nan)ans = 'fff8000000000000'先頭の小数部ビットは 1、その他の小数部ビットはすべて 0 です。符号ビットは 1、指数ビットはすべて 1 です。
num2hex(q,inf)
ans = '7ff0000000000000'符号ビットは 0、指数ビットはすべて 1、小数部ビットはすべて 0 です。
num2hex(q,-inf)
ans = 'fff0000000000000'符号ビットは 1、指数ビットはすべて 1、小数部ビットはすべて 0 です。
バージョン履歴
R2006a より前に導入