target.TargetConnection クラス
パッケージ: target
説明
target.Connection
から機能を継承する target.TargetConnection
クラスを使用して、ターゲット ハードウェアへの MATLAB® コンピューターの接続に関する詳細情報を提供します。たとえば、ターゲット ハードウェアとの通信に必要な通信チャネルや接続プロパティなどです。
target.TargetConnection
オブジェクトの作成には関数 target.create
を使用します。オブジェクトを作成してから、別のステップを使用してプロパティを指定します。または、名前と値の引数を使用して、オブジェクトの作成とプロパティの指定を単一のステップで行います。
プロパティ
Name
— 接続オブジェクト
文字ベクトル | string
接続オブジェクトの名前。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
CommunicationChannel
— 通信チャネルのタイプ
target.CommunicationChannel
オブジェクト
使用されるチャネルのタイプについて記述する target.CommunicationChannel
オブジェクトと接続を関連付けます。たとえば、シリアルまたは TCP チャネルのプロパティを指定するには、それぞれ target.RS232Channel
または target.TCPChannel
を使用します。
名前と値の引数を使用して target.TargetConnection
オブジェクトを作成する場合、CommunicationChannel
プロパティに対し、以下の引数を指定します。
名前 | 説明 |
---|---|
'CommunicationType' | 必須。事前定義された通信チャネルのタイプ。次のいずれかの値を指定します。
|
'IPAddress' | オプション。事前定義された通信チャネルが |
'Port' | オプション。事前定義された通信チャネルが |
'BaudRate' | オプション。事前定義された通信チャネルが |
'Parity' | オプション。事前定義された通信チャネルが |
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
Target
— 接続されたターゲット
target.Board
オブジェクト
MATLAB コンピューターに接続されているターゲット ハードウェアについて記述する、target.Board
オブジェクトと接続を関連付けます。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
ConnectionProperties
— MATLAB コンピューターの接続プロパティ
target.ConnectionProperties
オブジェクト
ターゲット ハードウェアに接続するために使用される MATLAB コンピューター接続プロパティについて記述する、target.ConnectionProperties
オブジェクトと接続を関連付けます。たとえば、シリアル ポートを指定するには、target.Port
オブジェクトを使用します。
名前と値の引数を使用して target.TargetConnection
オブジェクトを作成する際に事前定義された通信チャネルのタイプが 'RS232Channel'
の場合、引数 'Port'
を指定すると ConnectionProperties
プロパティが target.Port
に設定されます。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
TargetConnectionProperties
— ターゲット接続プロパティ
target.ConnectionProperties
オブジェクト
MATLAB コンピューターに接続するために使用されるターゲット ハードウェア接続プロパティについて記述する、target.ConnectionProperties
オブジェクトと接続を関連付けます。たとえば、シリアル ポートを指定するには、target.Port
オブジェクトを使用します。
名前と値の引数を使用して target.TargetConnection
オブジェクトを作成する際に事前定義された通信チャネルのタイプが 'RS232Channel'
の場合、引数 'Port'
を指定すると TargetConnectionProperties
プロパティが target.Port
に設定されます。
属性:
GetAccess | public |
SetAccess | public |
例
開発用コンピューターとターゲット ハードウェア間の接続の指定
Set Up PIL Connectivity by Using target Packageから抜粋した以下のコードは、開発用コンピューターとターゲット ハードウェア間で接続を指定する方法を示しています。この例では、ターゲット アプリケーションが開発用コンピューター上で個別のプロセスとして実行され、localhost
を介して TCP 通信チャネルを使用します。
connection = target.create('TargetConnection'); connection.Name = 'Host Process Connection'; connection.Target = hostTarget; connection.CommunicationChannel = target.create('TCPChannel'); connection.CommunicationChannel.Name = ... 'External Process TCPCommunicationChannel'; connection.CommunicationChannel.IPAddress = 'localhost'; connection.CommunicationChannel.Port = '0';
メモ
名前と値の引数を使用して、次のコマンドで connection オブジェクトを作成できます。
timer = target.create('TargetConnection', ... 'Name', 'Host Process Connection', ... 'CommunicationType', 'TCPChannel', ... 'IPAddress', 'localhost', ... 'Port', '0')
バージョン履歴
R2020b で導入
MATLAB コマンド
次の MATLAB コマンドに対応するリンクがクリックされました。
コマンドを MATLAB コマンド ウィンドウに入力して実行してください。Web ブラウザーは MATLAB コマンドをサポートしていません。
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list:
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)