M-FSK Demodulator Baseband
FSK 変調データの復調
ライブラリ:
Communications Toolbox /
Modulation /
Digital Baseband Modulation /
FM
説明
M-FSK Demodulator Baseband ブロックは、M-ary 周波数偏移変調 (M-FSK) 手法を使用して変調された信号を復調します。入力と出力は離散時間信号です。
例
端子
入力
出力
パラメーター
ブロックの特性
データ型 |
|
多次元信号 |
|
可変サイズの信号 |
|
詳細
ヒント
M-FSK Demodulator Baseband ブロックは、非コヒーレントのエネルギー検出器を実装しています。コヒーレントな FSK 復調と同等の BER のパフォーマンスを得るには、CPFSK Demodulator Baseband ブロックを使用してください。
アルゴリズム
M-FSK で変調された信号は、非コヒーレントな検出を使用して復調されます。これは、位相の測定値を利用しないエネルギー検出器を構成します。復調器は、M 個の波形が送信される可能性があることを知っており、各持続期間 T においてどの波形が受信されたかを判定しなければなりません。
Sklar [1] で説明されているように、M-FSK 変調の一般的な解析的表現は次のようになります。
E はシンボルのエネルギーです。
T はシンボルの持続時間です。
ωi は離散値 M をもつ周波数項です。
M は変調次数で、波形の数を規定します。
ϕ は位相オフセットです。
M-FSK 復調器の非コヒーレントなエネルギー検出器は、どの判定領域が最大出力を生成するかに基づいて、各 ωi の波形の判定領域を選択します。
詳細については、Sklar [1] の "Noncoherent Detection of FSK" のセクションを参照してください。
参照
[1] Sklar, Bernard. Digital Communications: Fundamentals and Applications. 2nd ed. Upper Saddle River, NJ: Prentice-Hall PTR, 2001.
拡張機能
バージョン履歴
R2006a より前に導入


