MATLAB クラスに対応する C++ クラスの生成
C++ コードを生成する場合、コード ジェネレーターの既定の動作では、MATLAB® コード内のクラスに対応する C++ クラスが生成されます。これには、値クラス、ハンドル クラス、System object などのすべての MATLAB クラスが含まれます。
コード ジェネレーターの既定の動作を変更して、MATLAB クラスに対応する構造体を生成できます。既定の動作を変更するには、次のいずれかの方法を使用します。
コード構成オブジェクトで、
TargetLangを'C++'に、CppPreserveClassesをfalseに設定します。[コード生成設定] ダイアログ ボックスで、[言語] パラメーターを
[C++]に設定し、[MATLAB クラスから C++ クラスを生成] チェック ボックスをオフにします。
MATLAB クラスの C++ クラスへのマッピング
コード ジェネレーターは、MATLAB クラスを C++ クラスにマッピングする際に特定のルールに従います。
MATLAB のクラス コンストラクターは
initメソッドにマッピングされています。クラスのインスタンスが作成されると、生成されたコードによってinitメソッドが明示的に呼び出されます。多くの場合、MATLAB でプライベートとして設定されているクラス メンバーは、生成された C++ コードでもプライベートとして設定されます。
MATLAB の静的メソッドは C++ 静的メソッドにマッピングされています。
生成されたコードでは、オブジェクトを変更しないメソッドは
const修飾子でマークされます。
例: プライベート メンバーとパブリック メンバーをもつハンドル クラスのコード生成
この例では、コード ジェネレーターで MATLAB クラスを C++ クラスにマッピングする際のルールがどのように適用されるかを示します。
ハンドル クラス MyClass について考えます。
classdef MyClass < handle properties publicProp = 1; end properties(Access = private) privateProp end methods function obj = MyClass(value) obj.privateProp = value; end function publicMethod(obj,value) obj.privateMethod(value); end function res = calculateSomeValue(obj) res = obj.publicProp*obj.privateProp; end end methods (Access = private) function privateMethod(obj,value) obj.publicProp = obj.publicProp + value; obj.privateProp = obj.privateProp + obj.doubleThisValue(value); end end methods(Static) function res = doubleThisValue(val) res = 2 * val; end end end
MyClass を使用する MATLAB 関数 useMyClass を定義します。
function out = useMyClass(x,y) obj = MyClass(x); obj.publicMethod(y); out = obj.calculateSomeValue; end
useMyClass の C++ スタティック ライブラリを生成します。入力引数を double のスカラーとして指定します。コード生成構成プロパティ InlineBetweenUserFunctions を 'Readability' に設定します。
cfg = coder.config('lib'); cfg.TargetLang = 'C++'; cfg.InlineBetweenUserFunctions = 'Readability'; codegen -config cfg useMyClass -args {0,0} -report
Code generation successful: View reportコード生成レポートを開き、生成されたコードを検査します。ファイル useMyClass.cpp には、生成された C++ 関数が含まれています。
double useMyClass(double x, double y)
{
MyClass obj;
obj.init(x);
obj.publicMethod(y);
return obj.calculateSomeValue();
}ファイル MyClass.h には、生成された C++ クラス MyClass の定義が含まれています。
class MyClass {
public:
MyClass *init(double b_value);
void publicMethod(double b_value);
static double doubleThisValue(double val);
double calculateSomeValue() const;
double publicProp;
private:
double privateProp;
};次の表に、useMyClass の C++ コードの生成にコード ジェネレーターのマッピング ルールがどのように適用されるかを示します。
| ルール | コード スニペット |
|---|---|
MATLAB のクラス コンストラクターは | ファイル |
多くの場合、MATLAB でプライベートとして設定されているクラス メンバーは、生成された C++ コードでもプライベートとして設定されます。 場合によっては、生成された C++ コードにパブリック メソッドをインライン化すると、生成されたコードで MATLAB コードのプライベート プロパティがパブリック プロパティに変更され、データのカプセル化が中断されます。たとえば、オブジェクトのプライベート プロパティ この発生を制限するために、コード ジェネレーターでは、次の場合にパブリック メソッドに対して特別なインライン化規則が使用されます。
次の場合は、通常の関数とパブリック メソッドの両方に同じインライン化規則が適用されます。
生成コードのパフォーマンスと可読性を微調整するためのインライン化の制御を参照してください。 | 生成された C++ クラス すべてのデータおよびメンバー関数の可視性は、MATLAB と生成されたコードの間で維持されます。 プライベート メソッド |
MATLAB の静的メソッドは C++ 静的メソッドにマッピングされています。 | 静的メソッド |
生成されたコードでは、オブジェクトを変更しないメソッドは | パブリック メソッド |
その他の使用上の注意および制限
MATLAB クラスから C++ クラスを生成するときに適用されるその他の使用上の注意および制限を次に示します。
のクラスのプロトタイプはヘッダー ファイルMyClassNameに含まれています。クラスのメソッドの実装はファイルMyClassName.hに含まれています。MyClassName.cpp生成されたコードでは、クラス階層はフラットになります。たとえば、MATLAB コードで、クラス
MySubClassがクラスMySuperClassから継承されるとします。生成された C++ コードでは、クラスMySubClassとクラスMySuperClassに継承関係はありません。生成されたコードでは、MySuperClassのプロパティおよびメソッドがMySubClassの定義で再現されます。MATLAB クラスがそのプロパティに対して異なる型を使用する場合、コード ジェネレーターは型の使用ごとに個別の C++ クラスを生成します。
MATLAB クラス メンバーの
GetAccess属性とSetAccess属性が異なる場合、生成されたクラスの対応するメンバーは、2 つの属性のうち許容性が高い方をもちます。たとえば、プロパティpropが属性(GetAccess = public, SetAccess = private)をもつ場合、生成されたコードでは、propはパブリック プロパティとして定義されます。MATLAB クラスに対応する C++ クラスを含むスタンドアロン コードを生成しようとしたときに、以下の両方の条件に該当する場合は、警告メッセージが表示されることがあります。
コード構成オブジェクトで
MultiInstanceCodeプロパティをtrueに設定するか、[再呼び出し可能なコードを生成] パラメーターをオンにすることで、再呼び出し可能なコードを生成するように選択した。MATLAB コード内のクラスのデストラクターが永続変数をもつか、永続変数を宣言して使用する別の関数を呼び出す。
このような状況で、MATLAB クラスに対応する C++ クラスを含むコードを生成するには、
MultiInstanceCodeプロパティをFalseに設定するか、[再呼び出し可能なコードを生成] パラメーターのチェック ボックスをオフにします。
参考
coder.CodeConfig | coder.EmbeddedCodeConfig | coder.MexCodeConfig | coder.inlineCall | coder.nonInlineCall | coder.inline