saveで任意のディ​レクトリに保存するに​はどうすればいいです​か?

69 ビュー (過去 30 日間)
NO MIYA
NO MIYA 2021 年 7 月 1 日
コメント済み: NO MIYA 2021 年 7 月 12 日
filename = 'test.mat';
save(filename);
これでワークスペースを現在開いているフォルダにtest.matとして保存することができますが、別のフォルダに保存するとしたらどうすればいいですか?
よろしくお願いいたします。

採用された回答

Hernia Baby
Hernia Baby 2021 年 7 月 1 日
編集済み: Hernia Baby 2021 年 7 月 1 日
パスを通してあげればOKです。
save時に fullfile でフルパス指定してください。
毎度、任意にパスを決めたい場合は uigetdir をおすすめします。
以下サンプルコード
clear,clc;
x=1+2;
filename = 'test.mat';
pass = uigetdir;
save(fullfile(pass,filename),'-regexp','x');
  3 件のコメント
Hernia Baby
Hernia Baby 2021 年 7 月 4 日
@NO MIYA さん
uisaveもシンプルでいいですね!
自分の場合は先にカレントディレクトリを決めて、import~exportまでするので今回の形にしてます。
このやり方は繰り返し出力させるときに便利ですので、ご参考に。
NO MIYA
NO MIYA 2021 年 7 月 12 日
なるほど。繰り返しまで考えていませんでした。
ありがとうございます。目から鱗が落ちた気分です。

サインインしてコメントする。

その他の回答 (0 件)

カテゴリ

Help Center および File Exchangeファイルの操作 についてさらに検索

製品


リリース

R2020a

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!