MATLAB R2018a がサポートするC++コンパイラについて

5 ビュー (過去 30 日間)
koji fukumoto
koji fukumoto 2019 年 1 月 29 日
回答済み: Kazuya 2019 年 1 月 31 日
私のPCには「MATLAB R2018a」「Microsoft Visual Studio Premium 2012」がインストールされており、MATLABのコマンドウインドウで
mex -setup C++
と入力すると、「MEX は C++ 言語のコンパイルに 'Microsoft Visual C++ 2012Microsoft Visual C++ 2012' を使用するよう設定されています。」と表示されます。
実際にMEX関数の実行もできております。
しかし、
上記ページに、MATLAB R2018a がサポートするC++コンパイラのリストが載っていますが、そこには「Microsoft Visual C++ 2012」は記載されておりません。
このまま「Microsoft Visual C++ 2012」を使い続けると問題がありますか?
問題がある場合は、サポートが明示されているコンパイラをインストールしようと思いますが、無償のVisualStudioである「Express」はサポートされていますか?
(MinGW以外の無償のコンパイラをインストールしたいと考えております)
よろしくお願い致します。

採用された回答

Kazuya
Kazuya 2019 年 1 月 31 日
Microsoft Visual C++ 2012 は 1つ前の R2017b までは公式にサポートしていたんですね。
コンパイラーとして認識して機能もおそらく問題ないかと思いますが、公式にサポートしていると謳っていないので問題が起こっても「公式」には保障できない、といった感じかと。
Express 版は認識すらされないと思います。(R2018a では試したことないですが経験上)

その他の回答 (0 件)

カテゴリ

Help Center および File ExchangeC MEX ファイル アプリケーション についてさらに検索

製品


リリース

R2018a

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!