Simulinkでの三角波の生成

46 ビュー (過去 30 日間)
Jun Tamura
Jun Tamura 2017 年 11 月 20 日
コメント済み: Jun Tamura 2017 年 11 月 29 日
使用するデータが三角波状で,この三角波を定式化したのちSimulink上でブロック線図として書きたいと思っています. 添付のエクセルの加速度のデータをSimulinkで表現したいです. MATLAB Functionを使わないででき,かつエクセルのデータを読み込まなくてもできる,Simulinkの例もありましたら教えてください. 回答よろしくお願いします.

採用された回答

Akihiro Yasuda
Akihiro Yasuda 2017 年 11 月 24 日
定式化というわけではないので、所望でないかもしれませんが、
任意の形状の波形を繰り返して出力する Repeating Sequenceブロック を利用し、
時間値を[0 2.5 5 7.5 10]、出力値を[0 0.08 0 -0.08 0]としますと三角波が繰り返し出力されます。
添付モデルはその1例です
  1 件のコメント
Jun Tamura
Jun Tamura 2017 年 11 月 29 日
ありがとうございます. また返信が遅くなってしまいすいませんでした. とても参考になりました. 本当にありがとうございました.

サインインしてコメントする。

その他の回答 (0 件)

カテゴリ

Help Center および File ExchangeSimulink 入門 についてさらに検索

製品

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!