imdistline​関数によるピクセル数​(長さ)の表示を,f​or文で複数の画像に​ついて繰り返し行う方​法

1 回表示 (過去 30 日間)
Tomo
Tomo 2021 年 9 月 16 日
コメント済み: Tomo 2021 年 9 月 16 日
表題の件について,解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら,ご回答いただけましたら幸いでございます.
以下,質問の詳細について述べさせていただきます.
現在,1枚の画像上にある複数の点間の距離(ピクセル数)を,imdistline関数によって表示させております.
コードは以下のようになっております.
e = height(tab1); %測りたい距離(点間)の数
for n=1:e
dis1 = imdistline(po1,[x1(n,1),x2(n,1)],[y1(n,1),y2(n,1)]);
if n > 1
hold on
end
end
hold off
この処理を,あるフォルダ内にある複数の画像について行い,すべての結果の画像を表示させたいです.
for文で,複数画像の処理を繰り返し行うところまではできているのですが,なぜか繰り返すたびに
画像が更新されてしまい,出力されるのは1枚の画像のみになってしまいます.
5枚の画像を処理し,それぞれの結果を見たいのですが,表示されるのは最後の1枚のみ,といった現状です.
ご教授いただけましたら幸いでございます.よろしくお願いいたします.

採用された回答

Hernia Baby
Hernia Baby 2021 年 9 月 16 日
各画像ごとに figure 関数でウィンドウ生成してはどうでしょう
  1 件のコメント
Tomo
Tomo 2021 年 9 月 16 日
ありがとうございました,無事に解決いたしました.

サインインしてコメントする。

その他の回答 (0 件)

カテゴリ

Help Center および File ExchangeImage Processing Toolbox についてさらに検索

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!