writeAnimation
アニメーションをビデオ ファイルとして保存
構文
説明
writeAnimation( は、現在の図のアニメーション オブジェクトを GIF または AVI ビデオ ファイルに書き込みます。アニメーション オブジェクトは関数 filename)fanimator を使用して作成しなければなりません。filename の拡張子によりビデオ形式が設定されます。この拡張子は '.gif' または '.avi' のいずれかでなければなりません。
ファイル拡張子を指定しない場合、
writeAnimationは、既定で拡張子'.avi'を選択します。'.mp4'や'.mpg'などの他のファイル拡張子を指定すると、writeAnimationはエラー メッセージを返します。
writeAnimation(___, は、指定された Name,Value)Name,Value ペアの引数をもつアニメーション オブジェクトを書き込みます。このオプションは、前述の構文のすべての入力引数の組み合わせで使用できます。名前と値のペアを設定し、GIF または AVI ビデオ ファイルのプロパティを指定できます。
writeAnimation( は、現在の図のアニメーション オブジェクトを vidObj)VideoWriter オブジェクトに書き込みます。この構文には、アニメーション オブジェクトを 'MPEG-4' や 'Uncompressed AVI' などの別のビデオ ファイル形式で保存するオプションが備わっています。
writeAnimation( は、図 fig,vidObj)fig のアニメーション オブジェクトを VideoWriter オブジェクトに書き込みます。
アニメーションを VideoWriter オブジェクトとして保存すると、出力ビデオ ファイルのプロパティは、VideoWriter オブジェクトのプロパティに従います。
例
入力引数
名前と値の引数
バージョン履歴
R2019a で導入

