tblread
ファイルからの表形式データの読み込み
構文
[data,varnames,casenames] = tblread
[data,varnames,casenames] = tblread(filename)
[data,varnames,casenames] = tblread(filename,delimiter)
説明
[data,varnames,casenames] = tblread は、表形式データ ファイルを対話型で選択する [ファイルを開く] ダイアログ ボックスを表示します。ファイル形式は、1 行目に変数名、1 列目にケース名で、データは (2, 2) の位置から開始します。出力は次のようになります。
data— 変数とケースの各ペアについて 1 つの値をもつ数値行列varnames— ファイルの 1 行目の変数名が含まれている文字行列casenames— ファイルの 1 列目の各ケース名が含まれている文字行列
[data,varnames,casenames] = tblread( では、文字ベクトルまたは string スカラー filename)filename を使用して、現在のフォルダーに含まれているファイルの名前または任意のファイルの完全パス名をコマンド ラインで指定できます。
[data,varnames,casenames] = tblread( は、区切り文字として filename,delimiter) delimiter を使用してファイルから読み込みます。delimiter に使用可能な値は以下のとおりです。
' 'または'space''\t'または'tab'','または'comma'';'または'semi''|'または'bar'
delimiter の既定値は 'space' です。
例
[data,varnames,casenames] = tblread('sat.dat')
data =
470 530
520 480
varnames =
Male
Female
casenames =
Verbal
Quantitative バージョン履歴
R2006a より前に導入