invpred
構文
X0 = invpred(X,Y,Y0)
[X0,DXLO,DXUP] = invpred(X,Y,Y0)
[X0,DXLO,DXUP] = invpred(X,Y,Y0,name1,val1,name2,val2,...)
説明
X0 = invpred(X,Y,Y0) は、同じ長さのベクトル X および Y を受け入れ、単純回帰を当てはめ、線の高さが Y0 と等しい推定値 X0 を返します。出力 X0 は、Y0 と同じサイズであり、Y0 は任意のサイズの配列となります。
[X0,DXLO,DXUP] = invpred(X,Y,Y0) は、95% 逆予測区間も計算します。DXLO および DXUP は、下限 X0–DXLO および上限 X0+DXUP を使用して区間を定義します。DXLO と DXUP のサイズは、いずれも Y0 と同じサイズです。
区間は同時ではなく、有限である必要はありません。一部の区間は、有限な値から -Inf または +Inf に拡張できたり、実数直線全体に拡張できる場合もあります。
[X0,DXLO,DXUP] = invpred(X,Y,Y0, は、以下のリストから選択したオプションの引数名/値のペアを指定します。引数名では大文字と小文字が区別されません。また、部分一致が許容されています。name1,val1,name2,val2,...)
| 名前 | 値 |
|---|---|
'alpha' |
|
'predopt' | 新しい観測が |
例
バージョン履歴
R2006a より前に導入
