sigwin.bartlett クラス
名前空間: sigwin
バートレット ウィンドウ オブジェクトの構築
説明
メモ
sigwin.bartlett の使用は推奨されていません。代わりに bartlett を使用してください。
sigwin.bartlett では、ウィンドウ法でのスペクトル解析や FIR フィルター処理に使用する、バートレット ウィンドウ オブジェクトのハンドルが作成されます。オブジェクト メソッドにより、ウィンドウの値をワークスペースにインポートし、ASCII ファイルにエクスポートできます。
N が偶数の場合、バートレット ウィンドウは次の方程式で定義されます。
N が奇数の場合、バートレット ウィンドウの方程式は次のようになります。
構築
H = sigwin.bartlett では、長さ 64 のバートレット ウィンドウ オブジェクト H が返されます。
H = sigwin.bartlett( は、長さ Length)Length のバートレット ウィンドウ オブジェクト H を返します。Length は正の整数でなければなりません。Length に整数以外の正の値を入力すると、長さは最も近い整数に丸められます。Length に 1 を入力すると、1 という単一の値をもつウィンドウとなります。
プロパティ
| バートレット ウィンドウの長さ。ウィンドウの長さは正の整数でなければなりません。 |
メソッド
| generate | バートレット ウィンドウの生成 |
| info | バートレット ウィンドウ オブジェクトについての情報の表示 |
| winwrite | バートレット ウィンドウ オブジェクトの値を ASCII ファイルに保存 |
コピーのセマンティクス
ハンドル。これがクラスの使用に及ぼす影響は、MATLAB® の『プログラミングの基礎』にあるオブジェクトのコピーを参照してください。
例
参考文献
Oppenheim, Alan V., and Ronald W. Schafer. Discrete-Time Signal Processing. Upper Saddle River, NJ: Prentice Hall, 1989.
