slerp
球面線形内挿
説明
例
入力引数
出力引数
アルゴリズム
四元数の球面線形内挿 (SLERP) は、平面に沿った線形内挿を 3 次元の球面内挿に拡張したものです。このアルゴリズムは、[1]で初めて提案されました。2 つの四元数 q1 と q2 を与えると、SLERP は q1 と q2 を連結する大圏に沿って新しい四元数 q0 を内挿します。内挿係数 T により、出力の四元数が q1 と q2 のいずれかにどの程度近くなるかが決まります。
SLERP アルゴリズムは正弦波で記述できます。
ここで、q1 と q2 は正規化された四元数、θ は q1 と q2 の間の角距離の半分です。
参照
[1] Shoemake, Ken. "Animating Rotation with Quaternion Curves." ACM SIGGRAPH Computer Graphics 19, no. 3 (July 1985): 245–54. https://doi.org/10.1145/325165.325242.