このページの内容は最新ではありません。最新版の英語を参照するには、ここをクリックします。
memory
メモリ情報
説明
memory
は、コンピューターのメモリ量および MATLAB® で使用されているメモリ量に関する情報をコマンド ウィンドウに表示します。MATLAB がメモリ不足になった場合、または多量のメモリ使用によるパフォーマンス低下に気付いた場合は、memory
を使用してメモリの詳細情報を検査することができます。
[
は、メモリに関してユーザーに焦点を当てた情報を userview
,systemview
] = memoryuserview
で返し、システムに焦点を当てた情報を systemview
で返します。
例
コンピューターのメモリに関する情報を取得し、その情報をコマンド ウィンドウに表示します。
memory
Maximum possible array: 40212 MB (4.22e+10 bytes) * Memory available for all arrays: 40212 MB (4.22e+10 bytes) * Memory used by MATLAB: 4109 MB (4.31e+09 bytes) Physical Memory (RAM): 49150 MB (5.15e+10 bytes) * Limited by System Memory (physical + swap file) available.
ユーザーに焦点を当てたメモリ情報を構造体 user
で返します。その構造体を使用して、MATLAB プロセス用に予約されているメモリ量を表示します。
user = memory; disp(user.MemUsedMATLAB)
4.3120e+09
ユーザーに焦点を当てたメモリ情報とシステムに焦点を当てたメモリ情報をどちらも返します。
[user,sys] = memory
user = struct with fields:
MaxPossibleArrayBytes: 4.2152e+10
MemAvailableAllArrays: 4.2152e+10
MemUsedMATLAB: 4.3125e+09
sys = struct with fields:
VirtualAddressSpace: [1×1 struct]
SystemMemory: [1×1 struct]
PhysicalMemory: [1×1 struct]
PhysicalMemory
構造体の Available
フィールドにアクセスし、コンピューター上の利用可能な物理メモリ量を表示します。
disp(sys.PhysicalMemory.Available)
3.3494e+10
出力引数
ユーザーに焦点を当てたメモリ情報。構造体として返されます。userview
には次の 3 つのフィールドがあります。
フィールド名 | フィールド値 |
---|---|
MaxPossibleArrayBytes | 最大の連続利用可能メモリ ブロックのサイズ。これは、MATLAB が現時点で作成できる、最大配列のサイズの上限です。 フィールドの値は次の 2 つの値のうち小さい方です。
この数が表す配列要素の数を確認するには、配列クラスのバイト数で割ります。たとえば、 |
MemAvailableAllArrays | データを保持するために利用可能な合計メモリ。利用可能なメモリ量は、少なくともこの値と同じ値となることが保証されます。 フィールドの値は次の 2 つの値のうち小さい方です。
|
MemUsedMATLAB | MATLAB プロセス用に予約されている合計システム メモリ。 |
システムに焦点を当てたメモリ情報。構造体として返されます。systemview
には次の 3 つのフィールドがあります。
フィールド名 | フィールド値 |
---|---|
VirtualAddressSpace |
|
SystemMemory |
|
PhysicalMemory |
|
制限
関数
memory
は、Microsoft® Windows® プラットフォームでのみ使用できます。
詳細
memory
は以下の値をコマンド ウィンドウに表示します。レポートされる値はすべて double
型であり、バイト単位で表現されます。
Maximum possible array
:最大の連続利用可能メモリ ブロックのサイズMemory available for all arrays
:データを保持するために利用可能な合計メモリMemory used by MATLAB
:MATLAB プロセス用に予約されている合計システム メモリPhysical Memory (RAM)
:コンピューター上の合計物理メモリ (RAM)
MATLAB は、値だけでなく次のステートメントも表示する場合があります。
* Limited by System Memory (physical + swap file) available.
ステートメントが
Maximum possible array
に適用される場合、システム メモリが十分になく、MATLAB プロセスの最大利用可能ブロックでバーチャル アドレスをすべてマップできません。ステートメントが
Memory available for all arrays
に適用される場合、システム メモリが十分になく、MATLAB プロセスで利用可能なバーチャル アドレスすべてはマップできません。
MATLAB は Memory used by MATLAB
のサイズを計算します。具体的には、MATLAB プロセス メモリ構造体を調べて、物理的ストレージがメモリまたはディスク上のページング ファイルに割り当てられたセクションをすべて合計します。
実際のメモリ情報は、関数の呼び出し時に取得された情報と異なる場合があります。結果は、コンピューター ハードウェアやコンピューターの時変負荷によって異なります。
予約アドレスは、将来何かに使用するためにプロセスのバーチャル アドレス空間で取り分けられています。この予約アドレスのおかげで Memory available for all arrays
のサイズは減少し、Maximum possible array
の現在または今後の値のサイズを減少させることができます。
たとえば、MATLAB 起動時に、MATLAB バーチャル アドレス空間の一部は Java® 仮想マシン (JVM®) によって予約されるため、MATLAB 配列の保存に使用することはできません。
拡張機能
この関数はスレッドベースの環境を完全にサポートしています。詳細については、スレッドベースの環境での MATLAB 関数の実行を参照してください。
バージョン履歴
R2008a で導入
参考
MATLAB Command
You clicked a link that corresponds to this MATLAB command:
Run the command by entering it in the MATLAB Command Window. Web browsers do not support MATLAB commands.
Web サイトの選択
Web サイトを選択すると、翻訳されたコンテンツにアクセスし、地域のイベントやサービスを確認できます。現在の位置情報に基づき、次のサイトの選択を推奨します:
また、以下のリストから Web サイトを選択することもできます。
最適なサイトパフォーマンスの取得方法
中国のサイト (中国語または英語) を選択することで、最適なサイトパフォーマンスが得られます。その他の国の MathWorks のサイトは、お客様の地域からのアクセスが最適化されていません。
南北アメリカ
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
ヨーロッパ
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)